※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんまま🔰
お金・保険

2023年12月の年末調整時に夫の扶養に入っていない場合、定額減税は受けられません。

定額減税について教えてください💦

2023年7月から産休に入りました。
現在は育休中で、育休手当のみです。

2023年12月の年末調整時に夫の扶養には入っていません。
※正社員で120万以上の収入があると入れないと言われたため

この場合って、定額減税はどうなりますか?

コメント

ママリ

住民税の分に関しては、今年課税されてますか?
課税されてるなら1万円減税されてませんかね?

所得税の分に関しては、今年このまま収入がないのなら年末調整で旦那さんの税扶養に入る手続きすれば旦那さんの方で減税受けられますよ。

  • ちゃんまま🔰

    ちゃんまま🔰


    コメントありがとうございます!

    6月の住民税が0円でそれ以降は徴収されてました。
    所得税分は、年末調整時に手続きして、それから減税される(手続き後だから遅れて処理される)ということなんですね‼︎

    ちなみに、育休手当のみの場合は「収入がないから旦那の扶養に入る」ことは可能なのでしょうか?

    無知で本当にすみません🙇‍♀️💦

    • 8月9日
  • ママリ

    ママリ

    ここでいう扶養とは税扶養の話になりますね。
    育休手当は課税対象ではないので、年収にはカウントされません。なので収入はないとみなされます。旦那さんの税扶養に入れるかどうかは年収でいまるので、収入が一定額以下なら税扶養に入れます。

    社会保険の扶養は入る必要がないし、入るということは雇用変更になりますのでやらないでください。

    • 8月10日
  • ちゃんまま🔰

    ちゃんまま🔰


    お返事ありがとうございます!
    遅くなりすみません💦

    「税扶養」と「社会保険扶養」は別物!と思っていいんですね!
    やっとわかりました〜💦

    昨年は、産休までの給料+ボーナスなどで120万以上収入がありましたが、今年は育休手当以外全くないので「税扶養」には入ろうと思います😊

    大変わかりやすく助かりました💦ありがとうございました🥰💕

    • 8月11日