※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんの離乳食や発達について教えてください。

8ヶ月のお子さんをお持ちの方、聞かせて下さい!
離乳食どんなの食べてますか?何回あげてますか?

今ずり這いとお座りするのですが、皆さんのところはどこまでできますか?

比べたいわけじゃなく、ただただ知りたいので
質問してみました☺️

コメント

はじめてのママリ🔰

肉or魚orツナと野菜を出汁で煮たやつを主菜にしてます😊
主食は主菜に合わせてご飯、うどん、パンがゆで
副菜にはにんじんやかぼちゃ、さつまいもをマッシュにしたり🫶🏼
汁は大体うっすい味噌汁です!
1日2回あげてます。

おすわり、ハイハイ、つかまり立ちしてます😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やばいです😨
    うち、いつも納豆or豆腐or卵黄とお粥、生協の野菜キューブ、だけでした💦
    今日の2回目の食事から、ちゃんとしようと思いました😳💦
    つかまり立ちするんですね!
    早い✨

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやいや!全然いいと思います😳
    仕事で保育園で給食作ってるのでそれを真似してるだけで、それ以外を知らないんです。笑
    めんどい時はBFだけの日もあります✌🏼

    園で同じ月齢の子が先にしてたので見て覚えたんですかね🤔
    もう少しコロコロしてていいよ〜って感じです🥰笑

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事で給食作ってるの、羨ましいです😳✨
    本当知識ないのと料理があまり好きじゃないので
    離乳食が辛くならないよう、コープ頼りまくりです🤣
    とりあえず、味噌汁薄いの、試してみます♪
    ツナはツナ缶ですか?

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も辛くならないように、離乳食のあまり職場で冷凍して持って帰って来たりで家では楽してます🫢笑

    味噌汁は350の出汁に大体みそ5gでじゅうぶんです😊

    ツナはツナ缶使ってます!

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    レシピありがとうございます♪
    やってみますね😆🌸
    ツナ缶も使ってみます☺️

    • 8月9日
えびせん

8ヶ月半、二回食です。
都合により時々おやつもあげてます。
ずり這いしますがおすわりはしません。させれば手を前についてしばらく座位を保てます💡

*5倍がゆ50gくらい


・タンパク質は、納豆・豆腐・カレイ・鮭・ツナ・卵黄(時々卵白も)あたりをその時々であげてます。1.2種類を10〜15gくらい

・野菜はパルシステムのキューブや自分で冷凍したもの、+でその時家族のご飯に出て来てる食材を離乳食にも入れることが多いです。(何か一緒に食事してる感が出るから)
で3〜4種類くらい
40〜50gくらい?

・味噌汁豆腐、お麩、わかめ、菜葉などその時の家族のメニュー次第

*果物(+ヨーグルトを少し乗せることも多いです)15〜20gくらい?

な感じかな?多分。だんだん測らなくなって来ました…

はやくしろー!とギャーギャーする時は、
大根やさつまいもを煮たもの、豆腐などを離乳食イスのトレイの上に一個ずつ出して、つまんで食べさせて時間稼ぎしたりします😅(皿に出すと皿をひっくり返して食材落とすので)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5倍がゆにしてるんですね!
    私まだトロトロのお粥、多分10倍でした😱
    果物もヨーグルトもあげてるんですね😳🌸
    参考になります!
    大根煮た物とか、さつまいも煮たものは、液体??すりおろし?みたいな感じではないんですか?😆

    • 8月9日
  • えびせん

    えびせん

    おかゆは水分多いとブーっとするので、徐々にですが今は5倍くらいです。(日によって吹きこぼしたりして若干変わります😅)

    大根やさつまいもに限らず、中期なので野菜ならマッシュポテトくらいだったり、柔らかく煮た角切りだったりしてます。

    はじめはやわらかめのスティックにしてたのですが、指でもつまめそうだったので角切りにして指先の練習と言って出してます。時間稼ぎが主です笑
    手づかみ食べは8ヶ月ならまだしなくても良いと思いますが、本人好きそうなので、茹で加減や口の動きは注意しながらあげちゃってます。
    本人用のスプーンも用意しておかゆとかすくって持たせると口に入れて食べたりも時々してます。
    量をバクバクってタイプでは無いですが、食べるのは好きそうです☺️

    お子さん7〜8ヶ月くらいですか?ペーストでも食べてくれているのなら、徐々に水分減らしたのをあげてみて(あげながらお湯とかだし汁横に置いておいて、無理そうならちょぴっとずつ足すとか)、どの程度食べられるか見ていったら良いかと思います😊

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子ども8ヶ月で、今月9ヶ月になります😊
    3人目ですが、6年あいてるので、記憶なく、ほぼ初めて状態です😂笑
    びびって水っぽいのばっかりあげてますが、様子見て試してみようと思いました🌸

    よくずり這いして、ご飯粒見つけてつまんでるので、手づかみ食べも兼ねて、やってみようと思います❤️

    • 8月9日
  • えびせん

    えびせん

    三人目なんですね💖おんなじ月齢ですね👶
    ご飯粒つまんでるなんてめっちゃ器用✨✨
    口の動きと便とかが大丈夫なら、色々試しながら進めて行ったら良いと思って一人目の本見つつ(2019年に離乳食のガイドライン変わってます)、適当にやってます😆

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    便秘にもなってないし、ちゃんとモグモグはしてるので、進めていこうかなと思います☺️
    質問して良かったです😍

    • 8月9日
はじめてのママリ

1日2回
大体、10時と16時頃
うどんとかよりもおかゆが好きなのでおかゆメインに
鮭、納豆、ツナ
BFの混ぜご飯の素 入れたり。

野菜は1週間ストックしてほぼ毎日同じ味になっちゃってますです😂

なすの出汁煮
玉ねぎ人参じゃがいもの きざみ野菜にスープ足したり

小松菜とバナナと豆乳ブレンダーで滑らかにしてきな粉混ぜたものとか。
めんどくさい時は
コープの冷凍離乳食に頼ってます!

ハイハイとお座りが最近出来るようになりました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    納豆、豆腐、お粥、卵黄以外、
    コープの冷凍離乳食ばっかりです😨
    作るのが面倒で💦
    ブレンダーいいですね!
    上の子の時に持ってましたが、壊れてしまい、今は全部手動なので、面倒すぎて高いですがコープ頼りまくりです😭
    ツナは、ツナ缶使ってますか?

    • 8月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コープ便利ですよね!🤣
    近くにあるので行ったら絶対買いますw
    めんどくさい気持ち本当によく分かります!
    大人のご飯すら作るのめんどくさいのに😂

    食塩不使用のツナ缶です!

    • 8月9日