
新しい食材を毎日試したいと思っています。アレルギーの出やすい食材は2〜3日かけて試し、それ以外の野菜や果物は毎日1つずつ試しています。ありがとうございます。
離乳食で新しい食材をあげる時について
今まで、月・水・金で新しい食材に挑戦しています
しかし、食べれる食材も増えたので1週間で3つの食材しか試せないのは時間がかかるな。と思いました
なので毎日(平日のみ)1つずつ試せないかな?と思うのですが、毎日新しい食材を取り入れていかれた方いらっしゃいますか?
牛乳、卵、大豆などアレルギーの出やすい食材は2〜3日以上かけて試そうと思っています
それ以外の野菜や果物などを毎日1つずつ試したいと思っています
今の所、ヨーグルト、バナナ、豆腐などはクリアしています
- さっしー(8歳)
コメント

退会ユーザー
野菜でもアレルギーないことはなきので、やはり2日か3日ごとが良いと思います💨
離乳食は急いで進める必要は、全然ないので(^_^)✨

退会ユーザー
上の方が仰るように焦る物でもないのでゆっくりやればいいと思います!
毎日はやはり良くないので2.3日はあけたほうがいいですよ!
-
さっしー
やはりそーですよね(´・ω・`)
保育園に預けてて3回食になったら給食が始まるので、食べれる食材を増やしておいた方がいいかな…と思い(´・ω・`)- 4月14日

りょっぴ
うちは、土曜日に朝1つ、昼に1つ試してます☺️
アレルギーがありそうなのは2日あけてますが、野菜は今のところ大丈夫そうなのであげてます!
保育園に預けてますが、給食が食べれないものがあると可哀想だなぁと思いましたが、急いでも負担がかかりますしね😅💦
さっしー
やはり2〜3日試した方がいいですよね。
保育園に預けてて3回食になったら給食が始まるので、食べれる食材を増やしておいた方がいいのでは…と思い(´・ω・`)