![なすび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんがNICUでの入院中に無呼吸状態があり、感染症や退院の心配があるため毎日面会に行っています。無呼吸状態や感染のリスク、退院の見通しについて相談したいです。
7/28 35wに2296gの男の子を出産しました!
NICUへ入院となり保育器に入ってました。
8/1に無呼吸もなくGCUへ移動となりました。
一時期体重は落ちましたが8/6頃には70g体重増えて急激にミルクも50gよく飲むようになりました。
8/8に初めて無呼吸状態になりました。
体重も2300g超えてミルクもちゃんと飲んでくれてるそうです。
感染症や赤ちゃんのことが心配でご相談させてください
調べると敗血症や出てくるので余計心配してしまいます
母乳を届けるのと赤ちゃんに会いたくて毎日面会に行ってます。
1.感染のことを考え毎日行かない方がいいのでしょうか?
2.無呼吸状態は落ち着くのでしょうか?
3.赤ちゃんは無事退院できるのでしょうか?
- なすび(生後6ヶ月, 2歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1感染とは、コロナとかそういう菌を大人がNICUに持っていったらってことでしょう?
それを前提で、少しでも喉が痛い鼻水が出る等あれば行くのはやめていました。そして必ず小児科に報告し、検査する等指示通りにして完治したら面会にいっていました。
2うちは無呼吸状態なのか不明ですが、呼吸が苦しいサインがしばらく出ていました。
先生や看護師さんがずっと見てくださっていたので、肺機能が出来上がった33w頃には落ち着いていました。
状況が違っていたらすみません。
3先生、看護師さんに言われましたが、赤ちゃんは大人が思ってるより強い。親は信じて待つ、病院側は無事に退院出来るように全力を尽くす。と言われました。その言葉を信じて待つしかありませんでした。
母乳を届けたい、赤ちゃんに会いたいその気持ちはとても大事だと思います!赤ちゃんは親の声や匂いがわかっているそうなので会える時は会いに来て、沢山触れ合ってくださいね、と言われていました!待つのって苦しくて辛いですが、子供の無事を祈って前向きになった方が親も楽な気がします。
長くなってすみません。
お子様が無事に退院出来ることを祈っております!
![兄弟ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
兄弟ママ
私は2人目を35w3dで産みました!
体重は2300はありましたが
NICUに入院になりました!
途中同室になりましたが母乳を飲む力が
弱くて体重が減ったので子供だけ入院になりました!
私が退院しても母乳は持ってってました!感染のことは気にしてなかったです💦
無呼吸の事はわかりません…すいません💦
体重も増えて呼吸が落ち着けば退院は
出来ると思います!
私の子は2週間は入院してました…💦
赤ちゃんが無事に退院出来ますように!
-
なすび
同じ境遇なので退院出来ることが分かり安心できます😮💨
ありがとうございます!!- 8月9日
なすび
心の励みになりました😭
もっと前向きになるよう頑張ります!!