![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いとこの結婚式に子供と行くのが不安。我慢して行くしかないか。ストレスを感じないアドバイスは?
厳しいご意見は遠慮します。
旦那のいとこの結婚式にお呼ばれしましたが、正直行きたくないです。
いとこの結婚式なら旦那だけでいいのでは、と思いますが、いとこが奥さんとお子さんもぜひ!って言ってるようです。
子供が1歳3ヶ月になりますが、大人しく座っててくれないし、離乳食もあるし、ゆっくりご飯も食べられないし、せっかくの式なのに泣いたり騒いだりしてうるさいよな〜迷惑だよな〜すいません…って思うのが嫌です。
それを旦那に伝え、1人で行ってって言っても、大丈夫だよ。としか言わず…
いとこの義姉に0歳児がいてその子も来るから大丈夫、と。
旦那側の親戚とかに子供をお披露目してないのでそれも兼ねてると思います、旦那的には
苦手な義両親も来るし、可愛い格好して参列したとして、義母の孫フィーバー炸裂するのも嫌で嫌で
かといって子供はそこまで義母に懐いてないと思います。
ぐずって抱っこされたりしても、ママ〜って来ると思います。なのでぐずった時は私と旦那交代であやすしかないです。
我慢して行くしかないですよね…?
なんかストレスを感じないような、プラス思考になれるようなアドバイスありますか…?
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そうですね。。
結婚式で親戚関係にお披露目しないと、次は誰かのお葬式に『はじめまして。。』と、挨拶する可能性も高いですから。。
こういうタイミングで、顔を出すのは悪くはないとは思いますよ。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子供にとって、いとこの子も参加するってことですよね?
それであれば、大人になった時にいとこと繋がりがあると何かと助かるなと感じます☺️
一人っ子だと尚更かと思います。
なので、今回は子供のためと思って参加したらいかがでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、子供のために参加って割り切ればなんとか…
- 8月9日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私なら美味しいご飯食べると思っていきます😂
-
はじめてのママリ🔰
分かります!美味しいご飯食べられるのはいいですよねー
- 8月9日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
子連れ結婚式は大変ですよね😭私自身子供ができてから身内の結婚式には参列したことないんですが、他の従兄弟や兄弟たちが子連れできていてゆっくりご飯も食べられないよな〜って思ってみてました🫠しかも義母さんにあまり懐いてないなら尚更大変😣
お式を挙げる場所が家から遠かったりするなら、朝も大変だし色々準備してくれるの?できるの?私だって髪の毛やったりする時間確保しないといけないのわかってる?ってぜーーーんぶとりあえずぶちまけてみましょ😭男の人はスーツ着て髪の毛整えてはいオッケーで終わりますけど、女の人は自分の準備+子供の準備+持ち物の準備と色々やることが多いんですもん。それを踏まえて旦那さんになにが大丈夫か聞いてみましょう🫶
わたしは無理に行かなくてもいいと思いますよ🥹
-
はじめてのママリ🔰
全くその通りなんですよ!
しかも式あげる場所は高速使って1時間半かかるとこで…
道中ぐずらないかなとか心配で
荷物準備、自分の準備、子供の準備は全部こっちなので、その辺の苦労わかって欲しいです!- 8月9日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私なら行きません笑笑
正直会った事もないなら旦那だけでいいと思います💦
わたしが逆の立場でも行きませんね。
義姉の0歳オッケーになるなら呼びますよね💦
私なら普通に断りますし旦那が行けば問題ないと思います!!!
-
はじめてのママリ🔰
ほんとその通りですよね!
そもそも結婚式にいとこまで呼ぶのか?って思ってしまって
仲良いからこそ呼ぶのは分かりますが、嫁と子供まで呼ばなくても…- 8月9日
![かざぐるま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かざぐるま
1歳児を連れて気乗りしない旦那さん側の結婚式参列…考えただけで憂鬱ですね😓でも義姉さんのお子さんも来るなら子供が小さいから、だけでは断りきれなそうですね💦
私ならやはり諦めて大荷物になっても構わないので準備万端にして意を決して参列します。
理由は、頑なに拒否するのは今後長く続く関係性にヒビを入れることになりかねないからです。そうなったら結局自分に返ってきちゃいますよね💦心配なら挙式は外で待ったり、披露宴もぐずったらやはり外に出て…。疲れるのは目に見えますが、旦那さんの顔を立てることもできるし、何よりその日一日頑張ることで「未来の自分にプラスになる」と思います😊
-
はじめてのママリ🔰
憂鬱です…
私も半分諦めてます
大荷物で行って、案の定ぐずってほとんど式に参加できず、ロビーとかで遊んで終わって、大変だったわーって旦那に一言言ってやりたいです!- 8月9日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
え〜、それは切実にめんどくさい…
普段から付き合いあったり、家族婚みたいなアットホームな小さい式ならまだいいけど…
旦那氏の大丈夫だよ、どこからくる自信なのか…😅
旦那さんにぐずった時全部面倒見てくれるなら行く!でも、そうじゃないなら行きたくないって抗議しちゃうかもです🥹
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですよね、何が大丈夫なの?って
抗議したんですが、プチギレされて…- 8月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
家族3人おめかしして写真撮れることを楽しみに行きますかね?
-
はじめてのママリ🔰
あー確かにそれ目的で行くと思えばそこまで苦ではないかもわからんですね!
- 8月9日
-
はじめてのママリ🔰
女の子のドレス姿(勝手にドレスと決めてすみません)と式場ってめちゃくちゃ可愛いと思います🥰それで義母がフィーバーするのが納得いきませんが…
- 8月9日
-
はじめてのママリ🔰
確かに可愛いですよねー、滅多にそんな写真撮れないですし
そこなんですよ、孫フィーバーしそうで嫌なんです
この際、義両親がいない隙を見て写真撮れたらいいなって思いますw- 8月10日
はじめてのママリ🔰
確かにその可能性もありますね…
こんな時じゃないと会えない親戚たちなので、行かないとだよな〜とは思います…