![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
心の悩みを抱えるシングルマザーです。仕事でパニックや体調不良が続き、精神的にも追い詰められています。精神科を受診するか悩んでいます。
心の悩みを誰かに聞いて欲しいです
シングルマザーです。
産後仕事を始めてから、体と心の不調が激しいです。
息子が生後7ヶ月のときに契約社員として働いたところではうまく馴染めず何か言われたりするとパニックになって泣いてしまって、人が怖い、不安っていう感情になってしまいました。それと同時に体調が悪くなることも多く、5ヶ月でやめました。やめてすぐ児童クラブの職員として今年6月からはたらいていますが、職場の方たちは基本良い方ばかりで初めはすごく働きやすいなと思っていましたが、だんだんと強く言われたりした時にパニックになり怒らせてしまった、怖いという感情で泣いてしまうことが多く、その言われた人が近くにいるだけで震えてしまったりして言葉が出なくなってしまいます。体調にも最近不調が出てきてずっと胃が痛く、この前は喉が痛くてコロナ?と思って病院行ったら喉の奥にでっかいアフタ性口内炎ができてて「お母さん、疲れてるね。」とお医者さんに言われて泣きそうになりました。
元々仕事でこんな感情になったり体調悪くしたりしたことがなくてギャップにも戸惑ってしまっています。
精神科に行こうか、、私って病気なのかな(過去にうつ病になったことがあります)とも最近思ってきました。
うまくまとまってなくてすみません。。
- ママリ(1歳8ヶ月)
コメント
![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ
もう身体が疲れきってるんですよ!
1回全て辞めて休憩してみてもいいのでは?
お金きついですか?💦
パートでも稼げるところは稼げるし、毎日無理しなくてもいいですよ!
私もシングルです🙋♀️
基本頑張るしかないけど手を抜くとこは抜くししんどいなと思ったら休みます!
お母さんが体調崩したら子供どうするんですか?
自分大事にしてください🥹
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
解決には繋がらない回答ですみません。
メンタル系の何かあると思います。
私も凄く似た症状があります。
出産前は普通でした。
私は未婚シングルで経緯等色々辛くて妊娠期間&出産合わせて一年くらい実家に完全に引き篭もってやっと働き始めたら人と上手く話せないし話しかけられると頭が真っ白になるしパニックになるようになりました。
頑張って耐えて仕事してましたが1年後には真夏の暑い日にも咳がずっと止まらなくなるような症状や嘔吐したりする日が出てくるようになってとりあえず仕事を変えて、また同じように酷くなって限界きたら仕事変えてを繰り返してました。
今は結婚し2人目を産むタイミングで仕事は一旦やめてますが今でも家族以外の人と話すと言葉が詰まり顔の表情が作れなくなります。
実は家族でも軽いバージョンですがずっとなってます。
ノートに自分の中で変だなと思う症状書き出して専門家でも周りの誰かでも相談してみてはどうでしょうか。
-
ママリ
回答ありがとうございます。
私自身も、何かあると思います。
同じく私も産前は普通で、バリバリ働いてたんですが。もちろん悩むこともありましたが、ここまで思いつめたり体に不調をきたすことはなく、、。
やっぱり受診してみようと思います。- 8月8日
![👶❁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
👶❁
私も、元々メンタルは強くなくてくよくよ気にしてしまう人です。だけど妊娠中は孤独感が強くて早く働きたい、私も社会に出たいと思っていました。子供を産んで保育園に入ることが出来て、いざ働くとなって初めは飲食のパートをしました。久々に働くからか、環境があってなかったかわかりませんが、産前より精神的にやられやすくなっていました。常に顔色を伺い、まだ最初なのに出来ないことに落ち込む、人が怖い、分かってるのに出来ない、失敗ばかり…何も上手くいかず、子供の体調不良続き、結果私も体調不良で辞めました。
そして、なんで私ってこんなんなの…とまた病み、ほんとに悪循環です。
今は働くことを一旦お休みしています。色々考えましたが、気負ってる物が多いんだなぁと思っています。産前と大きく違うのは「母親」という事で、この身分が自分にとって重荷になりすぎてると思いました。こんなんで母親出来るのか?と思われることがとても怖いです。
自分はほんとは育児に集中したくて、まだ働きたくなかったのかも。子供ともう少し一緒にいたかったんだなぁという気持ちにも気づきました。
でもずっと働かない訳には行かないので、日々色々考えています。
人生楽しまなきゃとは思っていますが、私はいつまでも悩んでばっかりの人生かもしれないです…😔
性格?病気?ほんとに生きづらいですよね、、
-
ママリ
回答ありがとうございます。
主様と同じで、私も妊娠中は社会から疎外されている感がすごくて早く働きたい一心でしたが、毎度選ぶ職場がダメなのか自分がダメなのか、人間が怖いです。子供の体調不良と自分の体調不良ってよく重なりますよね。
転職して、やっていけると思ったけど無理でした。
私も母親であることがきっと自分思う以上に負担になっているのですかね。。
生きづらさ、私も感じます。性格なのか病気なのか。。。
今の私は診断がつくことが安心材料になるのかもしれません。- 8月8日
ママリ
回答ありがとうございます。
自分なんかが疲れてたら他のお母さんたちは、、なあと思っちゃうくらい自分は実家暮らしで色々助けられて生活しているのに、、って思ってしまってました。自分が思うより、疲れているのかもしれないですよね。
一度辞めてリセットする時間欲しいですが、、正直働くことを止めるのは難しいです。パートもアリですよね。
本当にそうですよね。体が資本です。もっと自分大事にしていきたいです🥲