![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義妹の結婚式に1歳半の娘が出席する際、会費はかからないがお子様ランチが用意されており、持参が良いと言われた。娘はハンバーグやデザートなど食べられそうだが、義妹側が自腹で出すことになり、持ち物や子供グッズの扱いに悩んでいる。結婚式に持参するものや荷物の置き場所、子供グッズの預け方について相談したい。
義妹の結婚式に娘(1歳半)も
出席するんですが会費などは
かからないということですが
「お子様ランチみたいのが存在するけど
娘はまだ食べれないよね、だから持参して」
と言われました。
内容的にハンバーグとごはんに
コーンスープとポテトフライに
デザートみたいな感じで娘は食べれそう✨
って思いましたが3000円越えでしかも会費を
取らないので全部、義妹側が自腹で出すそうです。
会費も払ってないのにご馳走?に
なるのもなんか申し訳ないと思いつつ
他に娘くらいの子もいないので
1人だけ違う物食べるのも可哀想
とは思ってしまいます。
やっぱり主催者が持参してって
言ったからには持参した方が良いですよね?
皆さんならどんなもの持ってきますか?
食欲旺盛なのでベビフだけだと
足りないって泣き叫びます。
かと言って大人の食べれるものあるか
分からないから、手作りも考えたけど
持ち込みOKか分からないし(一応確認はして貰う)
なんせ食べ物持ってくとなると
荷物増えますよね?
その荷物ってどうしたら良いんですか?
会場に持ち込んでイスとかに置く感じですか?
結婚式の時ってそもそも
お子さんグッズって預けるんですか?
常に持ってる感じですか?
その場合、いつものバッグで持って行きますか?
それとも正装な感じのバッグにしますか?
- りん(1歳9ヶ月)
コメント
![はっさく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はっさく
義妹さんきっと子どもが産まれたら、わかる苦労があるんでしょうが、いまは無理なんでしょうね~
私なら、とにかく服が汚れないを重視して、アンパンマンパン、おやつ、くらあにします。あとは私のものをわけます。
あと義妹さんはまだ子連れの心配ごとそんなに気がまわらないと思うので、私ならその気になること全部会場に直接電話で確認しちゃいます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私が行った式場は荷物もベビーカーも預けないでずっと手元に持ってました💡言えばもちろん預かってもらえます👌
結婚式なのでご祝儀だしますよね?お子様ランチの分を気持ち多めにして渡したらいいと思います✨
-
りん
ありがとうございます。
ご祝儀って娘の名前も書いた方が良いんですかね?- 8月11日
-
はじめてのママリ🔰
うちは夫婦の連名だけにしましたよ❣️
- 8月11日
-
りん
ありがとうございます
- 8月11日
りん
回答ありがとうございます
一張羅ですし服汚れないの大事ですよね!
くらあってなんですか?
はっさく
ごめんなさい!おやつくらいにします!のうち間違えでした🤣