
27歳の女性が転職と妊活のタイミングについて相談しています。内定をもらったが、早めの入社が求められており、妊活を始めるか悩んでいます。28歳で妊活を始めるのは遅いのか焦る気持ちもあります。
転職と妊娠、妊活のタイミングについて
現在27歳、夫が30歳で、子なしです。
妊活を考えておりましたが、年齢的に新卒入社で勤めてきた会社から転職するにしても子供がいない今の方がいいと考え、チャンスがあればと思いながら転職活動をしていました。
結果、現在よりも年収が150万ほどアップし、育休産休の手当が充実しているフルリモートの企業から内定をいただきました。
入社後すぐでも産休育休を取れ、手当がもらえるとのことです。
しかし、比較的早めの入社を求められており、人が足りていないのかもしれないと思っています。
比較的理解のある職場だと思うのですが、だとしてもすぐに妊娠したということになると、どのように思われるか怖いです。
ただ、春には28歳になることもあり、妊活も早く始めたい気持ちが強く、内定を承諾して入社するか迷っています。
現在は内定の承諾をまだしていない段階です。
早ければ入社後様子を見て3ヶ月ほどから妊活を始めてもいいかなと思っているのですが、それよりも現在の安定した環境で早めに妊活に取り組む方がいいのか、、など、考えがぐるぐるしています。
子供が生まれてからとなると転職先の幅もどうしても狭まってしまうかなと思っています。
同じような経験のある人がいたら、どのようにしたか教えていただきたいです。
28歳で妊活を始めるのは世間的に見ると遅く、焦るべきなのでしょうか。。
- あえりんご
コメント

はじめてのママリ🔰
28歳からの妊活…別に遅くないと思いますよ😊
初産年齢は30過ぎてますからね。
フルリモートなら育児をしながらでも働きやすいですし転職オススメです😆
私は32で専門の病院に行って「まだ若いしね〜」と先生に言われました(その後二人産んでます)。40代で妊活していた同僚は「37までに来てくれたら大体何とかなる」と言われてましたよ。
すっごい田舎なんかだと28で未婚だと珍しいのかもしれませんが、都市部だと普通ですし保育園や産科なんて30代が普通ですからね😊

ママリ
28歳での妊活は遅くないと思います☺️
良い職場だとしても入社3ヶ月で妊活ですぐに授かることができた時、良い印象はしない可能性は高いと思います💦
ただフルリモートの転職はありかなと思います😊
-
あえりんご
そうですよね。。
さすがに入社3ヶ月じゃ早いですよね。。
すみません変な質問ですが、逆にどのくらいだと、ギリ許されると思いますか?- 8月8日

ママリん
私なら絶対転職です✨
年収も上がるしフルリモートいけるなら妊娠時も通勤がないのは助かるし、復帰後も身体が楽だと思います。
28歳の既婚女性採用するなら妊娠出産なんてみんな想定内です。
だから気にしないでください🌸
私は31歳で結婚しましたが、28の時なんてめちゃくちゃ仕事に打ち込んでて結婚すら考えてませんでした😂
そして周りも仕事!恋愛!妊活なんてずーっと先の話…って感じでした。
出来ることがあるとすれば、生活習慣、体調は整えておいた方が良いと思います💡
私は独身時代から健康オタクで身体冷やさないのは基本、ヨガとジム通って、食事もものすごく気を遣ってました。
そのおかげか、子どもそろそろ欲しいねと相談した直後に妊娠しました。
とは言え妊娠は神のみぞ知る、だと思いますが。
だから尚更、今の生活を良くすることを最優先したら良いと思います☺️✨
-
あえりんご
ご回答ありがとうございます😭
まだまだ働きたいのが28歳ですよね、、ママリ見てるとすごく若いお母さん多くて焦っちゃってました😭
私も健康オタクなのですが、生理不順が気になっていて。。
転職前のお休みに病院行って検査を一通りして、新しい環境に慣れてきた頃に考えるのが1番かなと思いました。- 8月8日
-
ママリん
焦らなくて大丈夫です☺️💡
経済力つけてから産む方が子育てが楽かも知れないし、若いうちに産んだ方が体力あって楽かも知れないし、自身の欲望満たし尽くしてから産んだ方が穏やかに育児できるかも知れない。
でも、そんなの人によって違うし比べられないです👍
そして仮に転職後すぐ妊娠したとしても、そんなの責める人がどうかしてます。
命のタイミングに難癖つけるなんて、器小さすぎます😂
実際色々言う人もいますけど、いやいやそんな事言ってる暇あったら自分の仕事しろって感じです。笑
生理不順は気になりますね💦
ご自身の身体のことをちゃんと知って心構えすること自体は早い方が良いと思います☺️🌸- 8月8日

はじめてのママリ🔰
私も現在27歳です!
悩ましい時期ですが、私もフルリモートの企業が子育てにもすごくいいと思います🥺
転職直後の妊娠は、やっぱり社会人としてもちょっと、、、。と思うので、まずは慣れることが大事だと思うし、ストレスもすごいと思うので、妊活の時期としても望ましくないと思います🤔
その空白の期間が不安なら、私なら産婦人科で妊活に向けての検査とかしますかね🙌
私も結婚前に年が近い若い先輩から、子宮頚がんの精密検査で不覚にも妊娠しにくいことがわかった。と言われてたので、人ごとじゃないなと思ってました💦
そして、私も22歳にして全く同じで、子宮頚がんで引っかかって、妊娠しにくいかもと言われてました💦
-
あえりんご
そうですよね。
今もフルリモートなのは変わらなくて、お金の面と仕事のステップアップで悩んでいるところが大きいのですが、やはり転職直後の妊娠はまずいしどちらも,と言うのは欲張りですよね。。
ありがとうございます!- 8月8日
-
はじめてのママリ🔰
子どもできる前にステップアップはしておくべきです!
妊娠中からもうすでに、思うように行かないことばかりです🫠
若くても妊娠しにくいと言われたと脅しみたいになってしまいましたが、私は結局自然に、2周期で。先輩も1年後ぐらいに薬飲んでの治療後に妊娠してます🫶
私は子どもできてからキャリアップ諦めましたが、これから目指していこうと思います☺️
女性の働きたい気持ちも大事にしないといけないですよね♪- 8月8日
あえりんご
ありがとうございます!!
そうなんですね!!
なんとなく自分の親世代などと比べてしまって不安になってましたが、30代前半でも遅いこと全然ないですよね!
焦らずに転職先慣れてからの方がいいかなと思い始めました、、!