※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘の癇癪が気になります。養育相談で障害の可能性を確認したい。普通の小学校に通えるか心配です。

娘は普通でしょうか

もうすぐ6歳になる娘がいます
幼稚園に通っています

以前から癇癪が酷く
市の相談にも行きましたが
生活に支障があるわけでもないので様子見になりました。

しかし幼稚園の参観日があると
必ず娘だけ癇癪を起こして
先生に外に連れて行かれます。

その癇癪の理由も
他の子が自分より可愛い洋服を着てたとか
自分の好きな友達が他の子と話してたとか
そんなものです。

いっかい癇癪を起こすと
もーすごいです。
泣き方も半端じゃない声なので
こっちもヒヤヒヤします。

この前も幼稚園の帰りに
玄関で靴を履こうとしてた娘が
靴をポーンとふざけて投げたので
投げちゃダメよというと
それが気に食わなかったのでしょう。

幼稚園の玄関で大声を出して大泣き。
先生になだめられるも1時間泣いてました。

他の子は静かに先生の話も聞けるのに
なんでうちの子だけ?と落ち込みます。

先生の話は座って動かずに聞けるんです。
ただ発言をしちゃいけないところで
「私は〜」と話し始めてしまうので
先生に「今は先生が話をしてるから静かにね」と言われると
また癇癪。


習い事でもさせようと思い見学にいくも
先生が話してる時に
またもや「私は〜」と大きな声で話し始めてしまいます。
他の子は静かに聞いてるのに
うちの子だけ様子がおかしかったです。

衝動的?というのでしょうか。
抑えられないタイプです。

来月に養育相談?の予約がとれたので
再度行こうと思いますが
何かの障害でしょうか。

もし障害があった場合
普通の小学校に通えるのでしょうか。
疲れました。

遠慮なく意見を頂ければ嬉しいです。

コメント

まろん

市の相談より、発達の専門機関のほうがいいかなと思います。

我が子は境界知能・ASDで癇癪の薬を飲んでいますが、小学校は支援級に在籍しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    発達の専門医を調べて予約を取ってみようと思います😔
    認めなきゃいけないのは分かってたんですが、なかなか認められない自分がいました涙
    ありがとうございます😭

    • 8月8日
毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

それ生活に支障出てませんか?
幼稚園帰りに1時間泣き叫ばれる。
お迎えだから良いものの。バス送迎園だったら娘さんの癇癪で、バス遅れます。
参観も癇癪起こして先生なだめてる間カリキュラムストップします。

小学校、たぶん今は学校からは、何も言わないと思いますが、娘さんのクラスだけ授業が遅れる。等支障は出ると思います。
地域にもよります。学校の判断で人手に余裕あれば娘さんに診断無い状態でも人を付けたりすると思います。
わが子は普通級か支援級かの選択しか無く、診断ありでも普通級で人は付かない。
支援級、良い意味では無理のないように。ですが、嫌だ。と思えば、そこに寝転がってイヤイヤ出来る環境。成長を考えれば普通級にと選択しました。

発達外来等で検索して受診してみた方が良いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    自宅での生活に支障がないので、、みたいな感じでした😔
    ただそれも1年前の話で、最近は体も大きくなってきた分
    癇癪もすごくて、、
    来年から小学生ですし、周りに迷惑はかけられないので早めに相談に行ってきます。
    本当にありがとうございます😔❤️

    • 8月8日
○pangram○

普通ではなくて、特性はあるように見えます。

うちの子は自閉症スペクトラムの診断あります。癇癪もあり、漢方飲んでます。

飲む前でも、主さんのお子さんほどの癇癪では無かったですが、生活において支障というか、本人が理解されにくい部分があると強く感じたのもあり、児童精神科を受診しました。

公立小の普通級へ行ってますよ。高IQのため、テストは満点ばかりですが、コミュニケーションはうまく行かず孤立することもあります。

うちの子は注意されて、筋が通ってれば納得して静かに出来ましたが、矛盾していたり、他の先生と違う意見だったりすると、なぜ?そんな話は聞いていない!と憤慨するタイプでした。

主さんのお子さんとタイプは違うと思いますが、うちの子よりかなり,衝動性が高く見えますので,発達障害はあろうかと思います。

発達障害とは、 発達障害のある人は、他人との関係づくりやコミュニケーションなどがとても苦手ですが、優れた能力が発揮されている場合もあり、周りから見てアンバランスな様子が理解されにくい障害のことです。

すでにアンバランスなのは目に見えてハッキリしてるので、早めに受診されるのが良いと思います。6歳なら、就学準備ももうほとんど時間がありません。早急に動かれるのをお勧めします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    漢方があるのをこちらの質問の回答で初めて知りました!
    勝手に私が悲観的になっており
    大丈夫って言われたし、、と言い聞かせておりました、、涙
    やっぱり違和感は拭いきれないので、早いうちに受診してみようと思います。
    ありがとうございます😭

    • 8月9日
  • ○pangram○

    ○pangram○

    うちの子は
    まずは抑肝散を飲み、効果薄かったので、甘麦大棗湯も飲んでますよ。
    娘に効能をしっかり説明し、本人の解釈もプラセボ効果的に増してる気がします。
    飲むと落ち着く、10の怒りが3くらいに我慢できるという感覚らしいです。
    結構我慢できてる笑

    あとはウィスク4などの検査もしてみると良いですよ。

    本人にどうアプローチすれば,落ち着けるのか理解できるのか、子供の助けにもなるし、親にとっても助かると思いますよ

    • 8月9日