
コメント

ママリ
2歳の娘がてんかんですが、1歳前から入園で、7時半から16時まで預けています。
発作が一時期激しかった時は、朝職員が揃う8時以降に出来ないか相談された事もありますが、仕事の都合で変更していません。
娘のこども園は預かり自体はフル(18時半)でも大丈夫です。ただ娘についている支援員さんが16時までなのと、娘のストレス回避のため16時にしています。
ママリ
2歳の娘がてんかんですが、1歳前から入園で、7時半から16時まで預けています。
発作が一時期激しかった時は、朝職員が揃う8時以降に出来ないか相談された事もありますが、仕事の都合で変更していません。
娘のこども園は預かり自体はフル(18時半)でも大丈夫です。ただ娘についている支援員さんが16時までなのと、娘のストレス回避のため16時にしています。
「お仕事」に関する質問
お仕事人気の質問ランキング
えみり
娘さん、1歳前から入園されて、7時30分から16時までなのですね。仕事の都合もあるし、中々変更も難しいですよね。
園じたいは18時30分までなのですね。
娘さんと支援員さんの時間を考え16時までなのですね。でも通えるのは
すごいです!
ママリ
私立か公立かでも対応は変わると思います。
あと看護師がいるかいないか。
うちは公立、看護師在中なので基本的にてんかんだからと何か拒否される事はありません。
一度、緊急時の薬のブコラムの預かりを拒否されたので役所に相談に行ったくらいです。結果、役所から園に指導が入り薬も預けられるようになりましたよ😊
えみり
やはり、公立で看護師いる場所を探すのがよいですよね。緊急の薬を拒否されたのですね。
役所に相談するのも
いいのかな。聞いてみます。ありがとうございます🙇