![むー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳7ヶ月の子供が噛むことを拒否して飲み込んでしまう悩み。柔らかい食べ物を与えても、噛むことを嫌がります。改善策やイヤイヤ期の乗り越え方について相談しています。
1歳7ヶ月なんですがあんまり噛まずに飲み込みます。
どうやったらうまく噛んでくれるようになりますか😭
朝柔らかめのトーストを一口サイズに切って出してるんですけど、ここ最近少しだけ噛んで口から出すようになりました。
イヤイヤ期も始まっていて「噛んで食べようね〜」とか色々声をかけるとめちゃくちゃ怒ります。笑
そのままパンを床に落とされたり皿をひっくり返されたり😇
おかずも舌で潰せるくらいの柔らかさにしないと絶対食べません。(舌触りが嫌なのもあるかもしれませんが)
白ごはんは大好きなので口から出すことはありませんが、しっかり噛んで飲み込んでるとは言えず、口に入れてから飲み込むまで早いです。
これで改善した!とかなにかあれば教えて欲しいです😭
これからのイヤイヤ期も合わせて乗り越えられる気がしない 笑
- むー(妊娠21週目, 2歳1ヶ月)
コメント
![mmm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mmm
うちも2歳でほぼ噛まずに飲み込んでます。
小児科相談したら、今は噛む力より飲み込むチカラの方が強いのかもね!ちゃんとうんち出てたらそんなに気にしなくていいよ!と言ってもらって見守ってます。
改善方ではなくてすみません🙇♀️
ちなみに上の子は好き嫌いでほとんど米しか食べなかったですが5歳頃から普通に食べるようになりました!
風邪もあまり引かない健康体です☺️
今は悩まれるでしょうけど今のままできっと大丈夫です☺️
むー
めちゃくちゃ心が楽になりました😭😭
ありがとうございます😭😭
広い心で見守れる努力をします!!