
コメント

ママリ
1ヶ月だけ使ってました。
私は洗濯カゴを使ってました😂

♡miu.
たしか3…4ヶ月頃まで使ってました!
うちの場合はベビーバスが
カビ?てしまったので
捨てましたーー😩💦
-
ゆり
そーなんですね(´・ω・`;)
- 4月14日
-
♡miu.
夏場、プールしてもいいと言われましたが、
そんな状態じゃなかったので
出来ませんでした😭笑- 4月14日
-
ゆり
参考になりました!
- 4月14日

ぷーさん
主に使ってたのは最初の1ヶ月位で、一緒に浴槽入れるようになるまででした!
空気で膨らませる小ぶりなベビーバスでしたので、腰が座ってからは洗い場に置いて、私が体を洗っている間とかに少しお湯入れて遊ばせるのに使ってました!
-
ゆり
なるほど!
- 4月14日

ままり
0ヶ月の沐浴だけで、1ヶ月からは一緒に湯船に入るので使わず...
と思ったら、私1人育児の日は、お風呂で私が洗ってる間や上がった後のドライヤー時にベビーバス(バスタオルをしいてフカフカにして)に入れて脱衣所で待機させてます👶🏻
-
ゆり
そーなんですね♡
- 4月14日

ptwgjmad
うちでは1歳4カ月の未だに使ってます。多分、身体が入らなくなるまで使います。一歳前にビニール製のピジョンの風呂は空気漏れしたので、プラスチックに変えました。身体が入らなくなって来たら、入る風呂を調達します。
プラスチック風呂を使用する理由は、親がシャワーで身体を洗うから。普段湯船を使わないのと、赤ちゃんってお湯に身体をつけると必ずオシッコするんです。私が小さな頃は妹か私かは不明ですが湯船にウンコが浮いていたそうです。
さすがにウンコが浮いていたらお湯を全入れ替えしますよね。水道代節約の為も大きな要因です。
-
ゆり
参考になりました!
- 4月14日
-
ptwgjmad
ビニール製のは上の方が仰る様に数日でカビが発生して、隙間がカビだらけで洗いにくいです。股のつっかえがあるタイプは首が座らない5カ月頃までは凄く便利で良いのですが、胴が長くなると邪魔になります。
支えるばかりなので利き手の腱鞘炎になりやすい頃なので、なるべく手首を酷使せずに腕で支える癖をつけた方が良いですよ。腱鞘炎治るのに半年掛かりましたから。- 4月14日
-
ゆり
ありがとうございます!
- 4月14日

アキ
私は1ヶ月検診が終わって、2ヶ月になってから旦那と一緒にお風呂に入ってます
-
ゆり
そーなんですね!
- 4月14日

まる
2ヶ月くらいまで使ってました!
今はお風呂の時に私が先に洗ってる間に座らせたり、ちょっと前はこれで離乳食食べてました(笑)
-
ゆり
そーなんですね(*˘.̮˘*)
- 4月14日

退会ユーザー
8ヶ月くらいで1人でおすわりが安定するまで使いました。
キッチンの流しで、自分は濡れずに立ったまま風呂に入れられるので便利で(笑)
上の方と同じミッフィーのやつです♪
-
ゆり
そーなんですね!
- 4月14日

えぽ
お座り出来るようになると、夏は昼間汗流す時に便利でしたよ(^^)
-
ゆり
いーですね!
- 4月14日
ゆり
そーなんですね(*˘.̮˘*)