![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子宮頸がんについての疑問やHPVとHIVの違いについて知りたい。
子宮頸がんについて
私の叔母は、63歳の時に、子宮頸がんで円錐切除をしました。
叔母は19歳で結婚して、21、23歳の時に子供を産みました。
相手は初体験の方で、今も夫婦でいます。
子宮頸がんについて謎に思っているところがあります。
一回でも性交渉があれば、感染するリスクがあると言われていますが、お互い初体験同士でも感染するんですか?!
それと、性交渉経験が全くないとか、HPV陰性で、子宮頸がんにもなるんですか?
私の叔母は、20歳頃に性交渉をして妊娠出産となっていますが、なぜ63歳で子宮頸がんになったのですか?!
40何年も体内にウイルスが潜んでたんですか?
それか相手(私の叔父)は結婚時初体験ではなかったとか、50-60歳とかで風俗行ってたとか、不倫してたとかで他の人から感染して、叔母はその後も叔父と性交渉をして移ったとかですか?!
叔母は子宮頸がんになって円錐切除をしたというのは私に話しましたが、私はどこまで質問していいか分からず、こちらはそうだったんだくらいしか言えませんでした。
それと、HIVの話になりますが、
HIVは恐ろしい感染症で、相手がHIVウイルスを持っているのを分かっていて性交渉をした場合は犯罪になるとか厳しい罪があったりしますが、なぜHPVはそこまでではないんですか?HPVだって相手に移したらガンになる可能性があって、死んだら、その移した人のせいですよね?!
また、HIV感染者との性交渉はコンドームで防げるなどと言われていますが、なぜHPVの方は「一度でも性交渉があれば移る可能性がある」と言われているんですか?HPVはコンドームでは防げないウイルスなんですか?
もし詳しく分かる方がいましたら、教えてください。
- ママリ
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
保健師してます。
基本的にHPVウイルスは男性は持ってるものと思ってます。風俗やら浮気とかが原因のウイルスではなく。
HPVウイルス自体は性感染症とかでもなく、普通に皮膚を通してもピョンと入ってきたりします。私は陰毛に付着しているかなくらいで思ってます😂
あと、HPVウイルスは基本的には免疫でやっつけられるものであり、癌化するのはほんの一部で稀ではあります。
また大体ウイルスが入ってきて免疫で倒せなかった場合に数年〜十数年かけてじんわり癌化するので、定期的にがん検診していれば怖い病気ではありません。
決まったパートナーがいたにも関わらず頸がんを発症したのであれば、叔母様がもらってきた可能性も勿論あります。身内でHPVの話する時は大体、女性側が原因だったりの話をすることが多かったりします💦
気分害したら申し訳ありません。。💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ガンの中でも子宮頸がんのみ原因ウイルスがある癌ですので、HPVワクチンを既に打つのが当たり前な欧米などでは子宮頸がんはほぼいないと言われてます!
日本はワクチンの導入が遅すぎるくらいです。
私は婦人科検診も担当しますが、基本的に性交渉のない方や70歳以上の方には子宮頸がん検査はする必要ないとお話させて頂いてます!
子宮頸がんではなく、エコー検査を推奨してますね。
エコー検査で卵巣のチェックや子宮内膜が厚くなっていないか等を診て、卵巣がんや子宮体癌のリスクがないかどうかをチェックするって事です!!
頸がんはHPVウイルスですが、卵巣癌や子宮体癌は別物になりますのでその辺は勘違いしないようにして頂きたいです!!
余談ですが、基本的にがん細胞は糖質で成長すると言われてます。
ですので、生活習慣病リスクが高くなると癌細胞も活性化しやすいと言われております。糖質分解をするのは筋肉もしくは積極的なカロリー消費と言われてますので、筋トレや運動をする事で癌細胞が癌化しないよう予防すると言われてます!!
もちろん、定期的な検査も必須です(^^)
-
ママリ
30歳で出産後一切性交渉なしのお話ですが、稀に稀にの話をすると。
HPVウイルスは手に付着してしまってた場合に自慰行為で膣の中に侵入した場合に発生しうる可能性はあるかと思います。でも、大概は手を洗えばウイルスは居なくなるので男性の陰部触ってその直後自慰行為するという事はほぼないかと思います。- 8月8日
-
ママリ
詳しい説明をありがとうございます。
私が何年か前に打ったのですが、型がいくつかあって、対応するそれ以外の型だったら感染するという先生の説明でした。当時はあまり意味が分からなかったのですが、今は理解しました。
女性が70歳以上でも、すごく元気だったり年下のパートナーがいたり、65歳頃とかに性交渉をした時にHPVウイルスをもらって、70過ぎて癌化する場合もありますよね?!
今たくさん説明をしていただきたくさん学べましたが、やはり自分の中でどうしてもHPVウイルスと頸がんは性感染症の恥ずかしい病気と思ってしまいます。
がん細胞が糖質で成長するとはすごく驚きです!そんな事まで今は発見されてきているんですね!欧米では特に甘いスイーツが多いと思うのですが、欧米人に癌が多いとか事実もありますか?!日本食も、白米や、砂糖が入ったいろいろな甘い食事は多いですよね。すき焼きや煮物など結構砂糖が入ってますね💧
最後返信していただいたところについて、稀ではあるけど起こり得るんですね。そういうことについてもやはり手洗いをして清潔にしておくことは大事ですね😖- 8月9日
-
ママリ
確かに70歳以上で感染する場合も0ではないかと思います!が、基本的に高齢になってくると細胞分化もスローなので、癌化するまでに老衰を迎える又は逆に手術が寿命を縮めるというリスクが生じます。
特に75歳以上となると、積極的な病気探しはしないのが現状です。。。
性交渉が原因ではありますが、決して恥ずかしい病気とは思わないです!性交渉自体は大事なスキンシップですから。
ただ、現代は性交渉開始年齢が低下しつつあるのが問題かと思います。
HPVワクチン接種は大体中学三年生くらいからの推奨ですが、低年齢化により打つタイミングを逃すこと、20代で子宮頸がんになるという事が増えつつあります💦
実際20代前半で婦人科検診を自費で受ける子って少ないです。公費は恐らく25才以上からだったので、18〜24歳の間に癌化してしまい、そのまま進行ってパターンはこれからどんどん増えていくかと思います。
ですので、子宮頸がんの知識を今産婦人科学会必死になって情報提供しているところです。
最近は梅毒などの性病がよくニュースになってますが、頸がんも同じくらい怖いよと出回ってほしいです😭- 8月9日
-
ママリ
高齢だとそういう流れになるのですね!癌に限らず、そういう流れで高齢の方は生きていくのですね。とても勉強になりました!父が60代で胆管癌で亡くなりましたが、周りは「若いと進行が早い」と言ってたのはそういう事だったのかと今分かりました。
私の子供はまだワクチン打つのには早いですが、絶対打つようにします!
そういえばワクチン打って寝たきりになった子のニュースも何度も見たことあります。でもそれはコロナワクチンとか赤ちゃん時に打つワクチン類でも起こる可能性があるというやつですよね?ならないに越した事はないですが😖
梅毒も怖いです💦ワクチンないですよね?!HIVも梅毒も予防のワクチンがあればいいですね。- 8月9日
-
ママリ
確かに15年前くらい?頸がんワクチンの副反応問題があって、一時打たない方が良い!みたいな感じになってた事がありました。
でも実際そういう事はなかったにも関わらず、悪い情報だけが一人歩きして浸透せずって感じだったかと💧
基本的に頸がんワクチンは13歳前後の女子が対象になります!
性病やHIVの予防ワクチンはないですね💦性教育を小さい頃からしていくのが大事になってくるかと思います!!- 8月9日
-
ママリ
そうですよね。実際には、そのワクチンとたまたまその子の何かの病気が重なって、ワクチンのせいだってなったって事なんですかね?!
性教育については、本当に悩んでいますが、真面目に伝えていかないといけない事ですよね。
日々、健康第一元気が1番!と願っていますが、真面目な話、性教育や生きていくための常識についての教育は必須ですね😭- 8月9日
ママリ
お返事ありがとうございます。
その基本的に持っているというのが不思議です。自分の中で考えれば考える程混乱してしまい理解ができないです。
HPVウイルスが性感染症ではないというのは初めて知りました😮でも陰毛に付いているというようなウイルスなんですね…
癌化するのは稀だけど、ニュースでは頻繁にそれで亡くなる方のをやってますよね。
HPVウイルスがなくても、子宮頸がんになる事もあるという理解で合ってますか?
あとは、定期検診を受けていて、前回は高度に進行していたけど、今回は軽度になっていたような感じもありますよね?それはHPV陰性でも陽性でも関係なく起こりうる事ですか?
ママリ
HPVウイルスは皮膚にも付いて皮膚炎起こすこともありますよ〜!
子宮頸がんは100%HPVウイルスが原因です。HPVウイルスが陰性であればそもそも変異しないので癌にはなりませんが、いつ感染するかは分からないので、HPVウイルスの有無の検査は5年毎にチェックすることをお勧めします!
高度異形成→軽度異形成になることも稀にありますが、大体高度異形成までレベルあれば円錐切除を勧められます💦
この図だったらわかりやすいかと思います!
ママリ
ありがとうございます。
感染してしまって軽度から中度になる場合でもごく稀なくらいなんですね。そしたら高度以上の癌は本当になかなかならないものなんですね。でもニュースでよくやってますよね…ニュースで異形成とか癌化して最悪死亡のケースと言ってもすごい人数だなと思うので、軽度はものすごく多くいるという事なんですね😱
子宮頸がんは100%そのウイルスのせいなのですね😨頸がん関係なくなってしまいますが、その他の起こりうる例えば膵臓がんとかの癌も、何何ウイルスが原因で発症するとか確定できれば予防ができますよね?
HPVウイルスチェックは5年くらいのチェックで良いんですね。
一生性交渉が一切ない処女の人は、絶対子宮頸がんはならないという事ですか?
あとは例えば、30歳既婚者で出産経験があって、ある日のHPVウイルス検査が陰性で、それからずっとレスで一切性交渉がなければ、その場合も頸がんになる確率はゼロという事で合っていますか?
ママリ
すみません、下に返信してしまいました💦