
旦那からの「ゆっくりしてね」にイライラします。ワンオペの大変さ理解されないとイラッと。共感してくれる方いますか?
旦那からの言葉にイラッとします。
私は平日日中仕事していて、子供が体調を崩して保育園お休みする時に仕事を休んだり、保育園で熱が出ると仕事を早退したりするのですが、旦那はそういうとき「ゆっくりしてね」と言ってきます。子供と2人で実家に泊まる時もです。
正直ゆっくりする暇なんてないし、1人の時間なんて夜寝た後くらいしかないしという感じで、毎回「ゆっくりしてね」と言われるとイラッとしてしまいます。
旦那は悪気なく言っているんだと思いますが💦
ワンオペの大変さとかあんまりわかってないからこういうこと言えるんだろうなと思うと、さらにイラッとしてしまいます💦特に喧嘩中はかなりイライラします🥲
共感していただける方いませんか?
私の気が短いだけでしょうか😂
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)

ゆん
わかります〜😭😭😭育児=のんびりじゃないんだよって言いたくなります😡

はじめてのママリ🔰
わかります。
体調悪い子みながらゆっくりなんてできないですよね。
つい最近、子ども3人連れて実家泊まりに行くときにも旦那に「ゆっくりしておいで」と言われ、思わず「子どもと一緒だと実家でもゆっくりできるとは限らないよ!」と返しちゃいました🤣ゆっくりできるのは旦那だろ!

ジャスミン
体調崩したり、熱出したりしてる子供とどうゆっくりするんですかね?
むしろ体調悪かったら機嫌も悪いし大変さ増すと思うんですけど😨

ママリ
たまには旦那さんに対応してもらいましょう🙌
我が家は半々で対応しますが、旦那も仕事してる方が楽というくらい疲労困憊です🤣
なので、お互いどちらかが看護休暇の時はごめんね、よろしくお願いします🙇♀️という感じで仕事に行きます🫡

はじめてのママリ🔰
1人目の時は同じように感じたかもです!
2人目産んでからは、
久しぶりに会社休めたからゆっくりするわ〜とか
食事はUberするわ〜って感じです!

はじめてのママリ🔰
みなさん回答ありがとうございます😭
イライラが解消しました😂
参考になる意見もありがとうございます😊
コメント