コメント
はじめてのママリ🔰
5,000円でも十分意味はありますが、育休中だとiDeCoのメリットがほとんどないので訳、再開するにしても育休明けからでいいかなと思います。
はじめてのママリ🔰
5,000円でも十分意味はありますが、育休中だとiDeCoのメリットがほとんどないので訳、再開するにしても育休明けからでいいかなと思います。
「育休」に関する質問
おっぱいと追加のミルクを夜私だけするのむかつくから オムツ替えだけのために起こしてやった💢笑 夫育休半年とってくれてるしいいですよね笑 まだ産後6日目で骨盤ガタガタで腰痛ひどくてつらい😭😭
ヒステリーになってしまう自分が嫌です 産後初めて生理が再開してホルモンバランスが崩れまくってるのもあるのか、すべてにイライラして悲観的に捉えるようになってしまいすごく憂鬱です🥲 朝起きない夫にも、グズって離…
育休明けてそのまま退職された方、どのような流れで退職出来ましたか??💦 また、退職したあと、何か必要な手続きや用意する書類などはありましたか??💦 退職自体初めてなのでどのような流れなのか分からなくて💦
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
育休中だとメリットないのですか?
その理由が分かるのでしたら教えていただきたく(><)
はじめてのママリ🔰
iDeCoは掛金払った時にその分所得税が安くなるのが1番のメリットだと思うので育休中だとそもそも安くなる所得税がないので、あんまりかなって思ってます💦
iDeCoは受け取る時に税金かかるので、所得税メリットがないならNISAとかの方がメリット大きいなって思いますよ!
はじめてのママリ🔰
なるほど、所得税がないので意味がないのですね😅!
知らなかったです😳!
1つ勉強になりました。
NISAもやってみたいのですが全然勉強不足で不安で出来てないです💦新NISAも昨日の暴落があったせいで余計に不安になりまして😅
はじめてのママリ🔰
iDeCoもNISAもやることは株式投資なので、自分にメリットのある方選択するのでいいと思いますよ☺️