子供の寝かしつけ後にごはんや家の用事をする方いますか?時間がかかるため、早く寝かせたいけど23時になってしまう。
子供の寝かしつけを早い時間にやっている方、
寝かしつけ後にごはんや家の用事をされていますか?
寝かしつけに時間がかかるので、
ごはんも家の用事も済ませた後、23時頃になってしまっています。
本当はもっと早くに寝かせてあげたいのですが、、、
- るーママ(8歳)
コメント
2児ママ
我が家はこどもは7時半にねてます(^O^)
家事は、夕方の4時からご飯の用意をし、
一緒にお風呂を入ってしまいます。
でも生後2ヶ月の頃は、娘もなかなか
ねなかったです😓
11時の時もあったり、10時やバラバラでした😓
7時や8時には寝てはくれませんでしたよ✌︎('ω'✌︎ )
さくらこ
うちも寝かし付けに時間がかかります😭💦
毎日8時半くらいから寝かしつけ始めて、早くて9時遅くて11時に寝ます。
夕飯は昼間から支度し6時から7時には食べ7時から8時にお風呂にはいります。
掃除や片付けは子供が寝たあと24時までに終わらせています。
-
るーママ
寝た後に家事されてるんですね。すごい!
寝かしつけに時間がかかると大変ですよね。
私は寝かしつけてそのまま一緒に寝てしまっています。- 4月14日
まつり
いつもお風呂は4時〜5時の間に入って、7:30~9:00の間に寝かしつけてます。
寝たと思っても1時間くらいたったら起きちゃったり、上手くいきませんが😅
ごはんはお昼にほぼ作っておいて、寝かしつけが終わって、主人が帰ってきてから温めて一緒に食べてます。
洗濯畳んだりお皿洗ったりは寝かしつけ後です🤔
-
るーママ
すぐに起きてしまったら、と思うと隣から離れられず一緒に寝入ってしまってます。
旦那さんとの時間は大切ですよね。- 4月14日
ちっち
夕飯は息子2人と一緒に6時半頃食べます(*^^*)
7時半〜8時頃に2人の寝かしつけが終わり、その後に片付けや洗濯物たたみをしてます。
-
るーママ
お風呂はごはん後ですか?スムーズでうらやましいです(・・;)
- 4月14日
ママリ
寝かしつけが最優先ですね!
ご飯の準備は朝から昼頃までの時間があるときにやる、家事も昼寝とか手の空いたときか寝たあとです。
-
るーママ
早く1人でお昼寝してくれるようになるといいんですが(・_・;今は日中は常に抱っこ状態です😂
- 4月14日
-
ママリ
2ヶ月ならそんなもんですよ😄
なので今はご飯なんてもっと楽しちゃってください✨
3ヶ月にもなればだいぶ落ち着くと思いますし、もう少しスムーズに家事ができるかと思います😌💕- 4月14日
-
るーママ
早く落ち着くことを願って頑張ります!ありがとうございます😊
- 4月14日
みんじゅ
二ヶ月の頃は、旦那も帰ってくるの遅かったので、可哀想ですが23時くらいに寝かせてました!
ミルクあげて、バウンサーに乗せて大人しくしてたので、その間に自分の風呂だったりご飯作ったりしてましたかね🤔
-
るーママ
バウンサーでおとなしくしてくれてたんですね。お利口さん!!
うちは眠いからか、抱っこしててもご機嫌斜めです。- 4月14日
るーママ
もう少し自分で運動できるようになると生活リズムもついてくるんでしょうかね。
お風呂は旦那に任せて毎日20時〜21時になるので、そろそろ私が入れるようにしようかと悩んでいます。