※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
歯
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の息子がRSウイルスにかかり、気管支が弱くなりました。ネブライザー治療を始めたが、保育園で外遊びや水遊びが禁止で心配。医師の意見と園の方針が違い、転園も考え中。

ネブライザー治療などをしていて、
保育園に通ってる保護者の方に質問です!

1歳3ヶ月の息子が11ヶ月の時にRSウイルスにかかりました。
それ以来気管支が弱くなり、普通の風邪でも気管支喘息になったりして入院したり救急外来に行ったりしていました💧
それで今回、慢性的な喘息にならない為に、風邪ひいた時に悪化しない為に、予防としてネブライザー治療を開始することになりました。

このことを園に伝えたところ、園の方針でお薬治療中は外遊び・水遊びなどは禁止 との事で、教室からみんなが水遊びしてる所を見ることしかできない息子の事を思うとすごく心が痛いです。(他に廊下でて運動がてら遊んだり、部屋遊びしたりはしてるみたいですが、、)
入院していた時のお医者さんには"隠したら?"と言われましたが、かかりつけ医に「信用問題もあるし伝えた方がいい。でも外遊びできないのは酷やから相談してみて。そんな方針聞いた事ないけど。ちなみに外遊び・水遊びに制限はないよ」って言われました。


一度園長先生に相談しようとは思いますが場合によっては転園も考えています。

それにしても考え方が古いなぁと思ってしまいます。泣

皆さんの園も同じ様な方針はありますか?
この様な方針が普通なのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

今はもう小学生ですが、長男が1歳から5年間保育園に通っていました。
慢性的な滲出性中耳炎で耳鼻科にもしょっちゅう通い、ネブライザー治療もしていました。

長男の園も同じ方針でした。
特に考えが古いと思ったのこともないです😅
集団生活ですしね💦
それぞれいろんな理由で服薬している子がいると思います。病み上がりで服薬継続中の子はそりゃ水遊び等はやめた方が無難ですよね💦
厳しいルールがあるというのは、親にとっては不便な面もありますが、その分他の子からの感染の可能性が低い環境を作ってもらっているということだと私は認識していました。
この子の場合はオッケーでこの子の場合はダメ、と全てにおいて個別対応していると必ずクレームが生まれます。なので、分かりやすいはっきりとしたルールを決めているのだと思います。

お医者さんが言っている「外遊び水遊びに制限はない」と、保育園側が言っている「集団生活の為に服薬中は遊びを制限する」は全く別ものだと思います。お医者さんは息子さんに関してのみ言及していますが、園はその他の感染症等で服薬継続中の園児も含めてのルール設定なので。
お医者さんがこう言っているのに、園がおかしなルールを定めていると考えるのも違うのかなとは思います。

ネブライザー治療をどれぐらいどのように行うのかは分かりませんが、、、💦
次男が全く同じ月齢ですが、その状況であればお部屋で遊ばせる方針に従います。
もっと大きくて他の子がやっているのに自分だけ出来ないのを悲しんだりする年齢になれば可哀想ではありますが、1歳3ヶ月であればお部屋で楽しく遊んでねって感じですかね😅
園もその分お部屋遊びの見守りの人員配置が必要になるので、どちらかというと丁寧な対応だなという印象です。

  • 歯

    もちろん風邪気味だから辞めておくとか、体調不良の理由なら私も理解できるのですが、
    私の感覚ではお風呂の後に塗る保湿薬と同じ感覚なんです。それは良くて息子の悪化予防のネブライザーはダメ…
    納得いかないんです😭
    現に、外遊びをしてるお友達を見て(どうして僕は出来ないの?)という感じで先生に訴えるそうです。担当の先生から聞きました。いたたまれない気持ちです。

    • 8月6日
はじめてのママリ🔰

うちも上の子が1歳少しの頃から2歳半頃までずっとネブライザー治療してましたが、保育園でのそういった決まりはありません。

もちろん、風邪や感染症の病み上がり期に咳や鼻水の薬を服薬している状態なら頷けますが、ネブライザーって治療というか、重症予防薬?的な感じですよね?

お医者様から制限なしと言われているのなら、モヤモヤしますし、子供もかわいそうなので、私も園長先生に相談してみて、やっぱりダメなら転園考えます🤔

  • 歯

    わたしも同じ意見です😭
    先生との話し合いしだいでは転園考えようかなと思ってます💦

    • 8月6日