※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ヒメちゃん
子育て・グッズ

1歳の女の子が噛んでくる時の怒り方と、入園前に辞めさせたい相談です。生後10ヶ月の子に対する対処法を教えて欲しいです。

9月で一歳の女の子です!
噛んでくる時はどう怒ればいいのでしょうか。
来月から入園ですので、どうにかこの癖を辞めさせたいです。生後10ヶ月の子に対しての怒り方を教えてください( ; ; )

コメント

はじめてのママリ🔰

やった瞬間に剥がして、座らせて、顔近づけて、目を見て、怖い顔して、低い声で、大きな声でガツンと怒ります!それで泣いたら怒られたことが伝わってる証拠です😂!

  • ヒメちゃん

    ヒメちゃん

    怒った顔したらとても悲しそうな顔します🥺←こんな感じ…
    ご飯中に立ってしまう時があるのですかその時の対応も教えて欲しいです( ; ; )何度も怒りすぎるとストレスになったりご飯美味しく食べれないかな、とか考えた怒れずにいます(・・;)

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悲しそうな顔してるのなら分かってると思います!そこをガツンと言って辞めてくれたら効果ありですね😂!悲しそうな顔しても心を鬼にして怒りましょう!噛むのは保育園であるあるですが、再々トラブルになったら親もしんどいですから💦

    私ならご飯中に立ったりしたらその時点でお終い!と言って食事下げますかねー🙄優しく何回も怒るより、ガツンと1回に怒りを込めます!

    • 8月5日
ぼのろん

うちの息子もありました!うちは何回言ってもやめる気配がなかったので、ひたすら無反応をきめ込んでたらそのうちやらなくなりました。
うちの場合は反応がおもしろくてやってたみたいです😅

はじめてのママリン

ちょうど我が子も噛むので、我慢してたら頻度が増えてしまい腕がアザだらけになってやめさせてるところです!
無反応や泣いたふり的なは効果がななったです、、、。

今日は、
痛い!やめてよ!って、低く大声で怒りました💢(素だった)

ちょっと驚いた感じで、いつもと違うのは伝わってた感じ&少し大人しくなった感じはしました!

そして、今日は寝る前に1回噛んできた以外はやってこなかったです🌞✨

また明日もやられたら、意図的に声を低くして、怒りたいと思います🙌

ママリ

噛みつきのときではありませんが、怒る時は
私のお顔をしっかり見えるようにテレビ等着いていたら消して、顔近づけて「バツだよ」「痛いよ」「ぶぶぶだよ」と低い声で怒ります!
目を見てじっとします
顔背けたらこっちを見るようにして、またじっと見てから同じようにお話します
多分1回じゃ、分からないから毎回それを繰り返していってます!
あと、あまりやらない方がいいのですが、ダメなことする時に「あーー?」って怒りながら言うと悪いことしてるのが伝わるのか泣くことがありますね、笑