※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

引っ越しと仕事復帰のタイミングについて悩んでいます。現在、息子は保育園に通っており、4月から年少クラスになります。2人目を妊娠中で9月に出産予定です。引っ越し先は県外で、息子の保育園転園が育休中にできないため、幼稚園に入れる必要があります。育休を切り上げて保育園に入れることも考えていますが、初めての園に生後半年の下の子を入れる勇気がありません。引っ越しのタイミングや園の入園手続きについてアドバイスをお願いします。

皆さんだったら引っ越しタイミング、仕事復帰のタイミング、どうしますか??
いつのタイミングの引っ越し、仕事復帰、がいいでしょうか…
悩みすぎてどうしたらいいか分かりません😓

現在息子保育園で4月から年少クラス、私テレワーク7h勤務(引っ越しても継続できる)、2人目妊娠中で9月頭出産予定。
引っ越し先は県外で遠く見学等が引っ越さないとできず、遅くとも上の子が年長に上がる前には引っ越しをしたいといった状況です。

育休中に引っ越せたら、まだ時間も取れるしいいかな?と思っていたのですが、育休中に息子を保育園転園することができず、そうするとひとまず幼稚園に入れないといけません。

育休切り上げて子ども2人とも保育園に入れるならOKですが、引っ越してすぐあまり評判もわからない初めての園に下の子を生後半年とかで入れる勇気もなく…2人とも同じ園に入れる保証もないし。

それか、とりあえず下の子が生まれたら生後半年とかで今の息子の保育園に入れて(地域的に確実に入れます)、その次の年明けとかに引っ越すか?とか…

そもそも引っ越すにしても、園の入園説明や手続きって10〜11月頃なのに、年明けてから入れる!?とか、逆に夏に引っ越しても息子は4〜5歳とかなのに入れる園がなかったら自宅保育!?とか、色々悩みます😭

アドバイスください😭

コメント

ひろ

同園は絶対なんですかね?
できれば育休中に引越しの方が色々と楽だと思います。
今入園しても引っ越したら転園必要ですし…

1番スムーズなのは、こども園を探して、上の子いったん1号認定で入園→下の子こども園に3号認定で入園+上の子2号認定に変更or新2号で預かり保育利用かなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同園絶対ではないです🙌
    ただ、なんとなく下の子が6ヶ月で上の子と違う園かつ慣れない土地というのが躊躇してしまい、、これは私の勝手な感覚・考えではあるのですが💦

    育休中に引っ越しが色々と楽ですよね!
    仕事のこと考えなくていいですし…

    やはりその流れがスムーズですよね😖
    下の子が1歳半で入園なら、上の子と同じこども園に入れなくとも別園でもいいかなと思ってはいます、、

    他の方の意見も聞きたかったので参考になりました🥺
    ありがとうございます!!

    • 2月17日