
コメント

はじめてのママリ🔰
昇格するのと仕事が出来るのとでは意味違いますよね。
昇格はあくまでも仕事が出来るアピールみたいなものです。
夫も昇格試験受けてませんが、支店長からお墨付きもらってますし周りから試験受けないの?って言われまくってます。(支店長が受けてほしいと周りに言ってます)
我が家だと夫が出世に興味なく試験受けてません。

みみみ
コネ(出来レース)だったりもするので仕事ができるできない関係ないこともありますよ💦
仕事できすぎて上からよく思われていないとか、そういう話もありますし…
仕事ができる人だけがどんどん上がっていけば、良い会社になるのに、なんで?って思います😇
-
はじめてのママリ🔰
理不尽な世の中ですね。
- 8月5日
-
みみみ
なぜかできないヤツが上から好かれて上がっていくんですよね。
- 8月5日
-
はじめてのママリ🔰
人間ですから上に好かれる努力も必要てすね。。- 8月5日
-
みみみ
そうなんですよね…
でも、できない上司の仲間になりたくない気持ち半分、給与は上がりたい気持ちもあって複雑です。- 8月5日
-
はじめてのママリ🔰
旦那もそう思ってると思います
でも旦那も会社からの異動の指示を断ったり…ダメですよね。
やりたいことがあって断ったらしいのですが- 8月5日
-
みみみ
異動って昇進の第一歩だったりするので、断ると不利かもしれませんね…
- 8月5日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね、、
落とした人が異動先の人だったみたいで絶対それが原因な気がします- 8月5日
-
みみみ
やりたいことがあるのは良いことだと思いますが、上がれるところまで上がってからでも遅くない気がしますね。
- 8月5日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね。
2回目に言われた異動はうけて
いまは異動してますが
この断りが響いてもう受からない気がして- 8月6日
-
みみみ
もうその上司が異動するとかを祈るしかなさそうですね…
- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
その人は面接官なので…
なかなか難しいかもしれませんね。- 8月6日
-
みみみ
そうだったんですね…
それはなかなか厳しいことをしちゃいましたね。
仕事で挽回して認めてもらうのが早そうですね。- 8月7日
はじめてのママリ🔰
我が家はなりたくてもなれないので💦
気持ちが全く違ってきますよね
はじめてのママリ🔰
昇格しないと給与が全く上がらない会社なので