※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

土地を買って家を建てた方が、周りの収入について気になることや、近隣の家族構成に興味を持っている様子です。ご近所の金銭感覚や家庭事情について気になる方向けの相談です。

土地売りの分譲地を買って家を建てた方!
周りの家庭は大体 同じくらいの収入だと思いますか?
収入格差を感じたりとか、あそこはお金持ちっぽいな〜とか、思うことありますか?🥹

全8区画の分譲地の一角を買って家を建てました。
まだ建設中のとこもあるのですが、ハウスメーカーを見てると、ここはお金持ちっぽいな…とか、ここは同じくらいかな?と感じるお宅もあり、どんな人が越してくるのかドキドキしています🥹

我が家は知り合いの不動産で家を建てたのですが、向かいが大手メーカーで一番グレードの高い仕様の建物で、お子さん4人、奥さんは専業主婦でした💡
奥さんが自転車で見学に度々来ていたのを見かけたので、多分ですが近くに住んでいた方かなと思います😊
我が家も専業主婦ですが、他のお宅は夫婦共働き家庭ばかりでした。

実家がお金持ちか、旦那さんが稼いでいる、もしくは共働きで収入が高い、、って感じですかね?😭
子供たちも学年が近い子や被ってる子がいたので、今後きっと付き合いも出てくるかなと思います✨
金銭感覚の違いって、付き合っていく上で意外と重要かなと私は思ってるのですが、皆さんはそういうのきにされますか?
同じ専業主婦同士なので会う機会もあるかな?と思うのですが、年齢が相手の方が一回り上だと思います。

ご近所さんの家庭事情とかって、みなさんあまり気にならない感じですか?😂

コメント

deleted user

土地の価格と世帯収入は正比例するので、
土地が高ければどこもそれなりのご家庭かと思います。
周り見ててもそんな感じです😀

私も専業主婦ですけど、同じエリアに済む専業主婦のお友達はどこもだいたい似たような生活水準ですね🤔
金銭感覚や水準は近くないと付き合っていくには難しいと思ってます😊

同じ分譲地みたいなめちゃくちゃ隣近所は私は付き合いしてないです😌
好きも嫌いも何の感情も持ちたくないし、そういう詮索が面倒くさいので🤭

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    やはりそうですよね💦

    土地自体は結構高いエリアなのですが、そこで共働きなのか専業主婦なのか…でも家庭環境違いますもんね😓
    周りが古い住宅街なので分譲地内で子供同士のお友達ができたら良いな!と思っていて、かつ向かいのお宅が幼稚園組だったので仲良くなれたら嬉しいな〜!と思ったのですが、良い家建てて子供もたくさんいて主婦…って普通にうちよりお金持ちだろうし、色々と合わないかな?と気になってしまって😭💦
    とりあえずその辺は気にせず、まずは挨拶から初めてみたいと思います😊
    ありがとうございました!

    • 8月5日
ママリ

うちも同じような分譲地です!
大手メーカー&広そう&庭もしっかりしてる家が3棟
うちと同じメーカーが1棟
うちより少し下のところが3棟
って感じですね🤔

同じ年齢の子がいるのですが、うちとは趣味が違う(向こうは、いかにも陽キャな感じ🤣笑)で挨拶程度です。


お金持ちぽいと思うことはありますが、だから何ということもないです!笑

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    確かに、生活水準が同じでもキャラ?が違うとそもそも合わないですもんね😭💦

    周りが共働きで誰とも会わないので、向かいのお宅が幼稚園組だしお友達になれるかな?!と気になっていたのですが、、何かお金持ちっぽい雰囲気なので逆に気になってしまって😭
    とりあえずまずは挨拶から始めてみます🥹ありがとうございました!

    • 8月5日
はじめてのママリ🔰

分譲地内でも、多少は収入格差はあると思います。

建築条件なしとかローコスト工務店で建てていたら。

ただ、我が家も分譲地では建築条件無しで、中堅工務店で建てていますが、大手ハウスメーカー施工のご家庭と同じか、もしくは高いほうだと思います。

我が家は共働きということもありますが。

また、我が家は車も、分譲地の中でも一番質素なものです。
なので、世帯収入というのは、見た目で判断できないです。
個人的には、今後、子どもの躾とか金銭感覚といったところが合う家庭とお付き合いしたいです。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!

    それはそうですよね😭
    うちも知り合いの不動産で建ててますが、金額で言ったら大手と同じくらいですし、確かに見た目だけでは判断できないですよね💦😓

    そこのお宅と子供も同じ年だったので是非仲良くしてもらえたらな!と勝手に思ったのですが、そもそも土俵が違ったら、こちらが無理して合わせる形になるのも大変だしな…と思って、その基準として金銭感覚って大事なので、どんな家庭なのかな?と気になった次第です😅
    様子見つつ会ったらお話してみようと思います😊ありがとうございました!

    • 8月5日
ママリ🔰

あそこのお家
あのハウスメーカーでこの大きさってすごいね〜
って主人と話題になることはあります!笑

でもお家がどうこうってより
行動とかで
ちょっと変わってそうだよねとかの印象のが強いかもしれません。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!

    なるほど!確かに大手とかだと建ててる段階でも分かりますもんね…!😂
    同じ分譲地で容積率建蔽率も同じなので、建坪で言ったら同じなのですが、メーカーが大手の一番高いグレードのものだったので(主人が建築関係の仕事してるのですぐわかりました)、きっとお金持ちか、親からの援助あるかだな〜って話してたんです💦😭
    そしたらお子さんも4人もいて専業主婦だったので、この価格帯で子供4人いて専業主婦ってことはお金あるんだな!と勝手に感じました🥹

    優しそうな奥さんだったので個人的にもぜひ仲良くなれたらな!と思ってて、、😂
    とりあえず会ったら声かけてみます😅ありがとうございました!

    • 8月5日
はーちゃん

分譲地に住んでます。
共働きばかりです。
何軒か奥さんの職業知ってます。
しかも皆さん似てる職業です。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    確かに最近はほんと共働きばかりですよね。。うちも八軒中、うちとお向かいさん以外はみんな共働きで、なので生活時間も違うし会えないです😭💦

    ご近所さん同士で、仕事の話って普通にするのですか?
    ワーママじゃないと話に入っていけない感じですかね…?🥺

    • 8月5日
  • はーちゃん

    はーちゃん

    話てると自然と仕事の話になります☺️
    でもほぼ子供の話ですよ☺️
    子供達は近所の子と遊ばないんですか?

    • 8月5日
ママリ

顔には出さないですが思ったりしますよー😅

持っている車でも思いますし、なんとなく見栄っ張りな家庭なのか、本当にお金がある家庭なのかもわかります。

車の車種というよりはディーラーでメンテをきちんとしているとか、いつも綺麗にしているとかそういう使い方をしているかどうかですね。
好きで古い車を乗っている人もいるでしょうが新車を3年や5年ごとに乗り換えているなら経費扱いにしているかお金に余裕はある人たちだとは思います。

親戚や祖父母などの来客である程度の品位もわかりますし、子供が小学校に入ったり進学したりで格差も出ると思います。
制服ならいつも綺麗か薄汚れているかは分かり易いですね。お金に余裕があるなら年単位で買い替えていたりすると思います。
だいたいの家庭は絵の具や何かの汚れで3年生にもなると薄汚れていますwww

習い事でもやらせてあげたいけど余裕がない家庭と、余裕のある家庭もありますし、
そもそもご近所に興味がなくても、他人の行動に敏感なタイプなら勘付くと思います。

お金に余裕がある家庭は基本的には教育費を惜しまない感じですね。
習い事が「高いからさせられない」という言葉は聞いたことがないです。

ご近所なら深入りせずに挨拶程度にしておくのが長く仲良く保つ秘訣だと思いますよ。

仲良しと言っても探らないほうが良いですし、知る必要がないなら表面上仲良くしておくだけの方が面倒なグループもなく長続きします。