※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

松山市でこどものかかりつけ医を探しています。ひだまりこどもクリニックと加賀田小児科の評判を教えてください。

愛媛県松山市
こどものかかりつけ医をどこにしようか考えています。
◎ひだまりこどもクリニック
◎加賀田小児科
評判を教えていただけないでしょうか?
先生やスタッフさんの態度、予約の取りやすさ、駐車場のとめやすさ、付近の薬局など、なんでもいいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

加賀田小児科待ち時間少しだけ長めですが、先生優しいのでおすすめです🥺

はじめてのママリ🔰

加賀田小児科
先生は優しいです!
予約は予約開始時間ピッタリに予約しても、10番目とかありますが、その時間に行けばいいので問題ないです!
駐車場広いですし、薬局は隣です。

少し気になったのは、風邪ひいて加賀田小児科何回か行ってもなかなか治らなくて、耳鼻科にいったら中耳炎でした。
よく考えたら、加賀田先生は耳を見ることがほぼないような、、、、
治りが悪い時は結局耳鼻科いってます😅

ママリ

加賀田小児科はWEB予約できて駐車場も広いし薬局も隣にありドライブスルーもできます!
ただ、わりと人気の小児科みたいなので予約してても多少待ち時間はあるのと、タイミングとか時間帯によるんですが予約時間くらいに行っても駐車場満車で停めれない💦みたいな状況も何度かありました...。あとは上の方も仰ってますが、耳を見てくれることがほぼないので、鼻水咳が長引いたり中耳炎とかだとこちらが気にしてないと気づくのが遅れます😭(耳鼻科のかかりつけもあると良いかと)
先生は優しいです!

うちはまだ行ったことないのですが、ひだまりこどもクリニックも行かれてる方周りに結構多いです!聞いた話だと先生が今の方に代わられてから評判いいみたいですね😊薬局も隣にありました!

あーちゃんママ

今年度からかかりつけを変えてひだまり子どもクリニックにしました😁
先生が変わってから利用してますが、若い男の先生でとても優しいです!
子どもが好きなんだなっていうのが見ていて伝わります😊
診察中は子どもの気を引くのにタブレットで好きなのを見せてくれたりします😃
WEBで順番予約ができるので順番が近づくとLINEかメールでお知らせが来ます!
駐車場は2ヶ所あり病院の敷地内と道を挟んで病院の前にもあります!

てみ

ひだまりこどもクリニック行ってます✋
伊予市在住ですが、近くに小児科が少なく、早朝から当日の受付が終了したり、元々のかかりつけのみやわきこどもクリニックが人気すぎて予約が取れないので少し遠いですが利用してます

旧徳丸小児科時代は利用したことがなかったので比較できませんが、今の先生は非常に優しいです🙆‍♀️
検査も必要あればしてくれますし、耳と鼻も診てくれます
順番待ち予約で受付と診察がそれぞれ8時30分スタートのため、我が家は8時30分前に到着するように家を出て8時30分に即Web受付→Web問診の回答をしています(8時30分に直接受付に行ってもWeb受付してますか?ときかれたことがあるため)
日によってはそれでも6番目のこととかありますが、朝イチ受付だと待ち時間あまりないです
駐車場はやや狭いですが、敷地内に薬局もあり便利です◎
病院内は診察室と検診、予防接種のスペースが分かれているので余計な病気をもらうはリスクは少ないかな?と思います

ただ、多くの小児科と違い、検診、予防接種の時間が別で設けられているわけではないので、診察の為に行っても途中先生が検診、予防接種に行けば外来が止まり、逆に予防接種の予約で行っても診療の合間で来てくれるので時間によっては待ちます
検診、予防接種の予約が1番早くて、9時スタートなので、それを超えると一気に待ち時間が長くなります
朝イチ昼イチの順番受付から数分ズレると一気に15人20人待ちになって、そもそもの案内が1時間2時間後になりますし、順番が近づいてから来院しても待ち時間が一向に減らずにかなり待つことがあります(あと20分後くらいに案内予定で行っても1時間近く待つこともあります)
先生が交代してすぐは待ち時間ほぼゼロでしたが先生優しくて人気なので待ち時間伸びたのかなー?と思います🤔
発熱患者は受付の奥にあるスペースで待つので、最近新しく出来た小児科みたいに隔離室がある訳ではありません(感染症の検査結果待ちの間は使っていない診察室で待たせてくれました)

ちなみに加賀田小児科についてコメントされている方も言われていますが、かかりつけの耳鼻科も探しておいた方が良いかと思います!
息子先日1週間以上高熱でて3回ひだまりを受診して、検査もいろいろしましたがなかなか原因が特定できず…
毎回耳も喉も鼻も診てくれてて、3回目の受診時には前日に耳が痛いと言い出したことを伝えて再度耳もみてくれたのですが、キレイですと言われ、その後耳鼻科を受診した結果中耳炎と、ヘルパンギーナでした😅(耳垢が溜まっていて見えにくかったようで、耳鼻科で取ってくれました)
咳から始まって最初は微熱で鼻水も多くなかった上に耳垂れも出ておらず、耳が痛いと言い出したのが熱が出てから1週間経ってだったので小児科ではなかなか診断がつかなかったようです
3日目4日目くらいから食欲が落ちて、熱があってしんどくて食べられないのか?とおもっていたら実はヘルパンギーナで喉に出来物があって痛くて食べれなかった…ということだったようでした😂(本人は高熱でイライラグズグズしていて喉が痛いとは発熱中一度も言わなかったので、親も喉もみてくれたしなーくらいでしたが耳鼻科の先生は一発で診断してくれました)
元々初回の受診時に喉が赤いとは言われていたので、小児科を受診してもなかなかよくならないような耳、鼻、喉に症状ある時は相談出来る耳鼻科があると安心かなと思います◎

とはいえ、ひだまりの先生が誤診とか見逃しとかそういうことではなく、保育園に通ってますがいろんな感染症が季節関係なく流行りすぎて今は特定が難しいんだろうとおもってます
実際考えられる病気の可能性は検査で否定してくれたので、園やら近くでヘルパンギーナが流行っていたら小児科でもすぐみつかったのではないかなーと
耳に関してもみやわきに通っていた時も耳は診てくれていましたが、耳垢が多いとやはり正確な診断は難しいようで、多分大丈夫だとおもうけど、耳垢でみえにくいから耳鼻科に行って耳掃除と診察してもらった方がいいかもーと言われたことがあります
しばらく通ってますが今回以外は症状長引くこともなく、問題なく通えてます

長々書きましたが、周りのお子さんも何人か通っていて先生も看護師さんも優しいですし、しっかり検査もしてくれますので、これからも我が家は通おうと思ってます😊

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    過去の回答にすいません💦
    ひだまり検討していて、こちらに辿り着きました🙇‍♀️
    WEB予約は当日にならないとできないということでしょうか?
    またオススメの耳鼻科はありませんか?

    • 14時間前
はじめてのママリ🔰

みなさま
まとめての返信となり申し訳ありません💦
1回目の予防接種はひだまりさんで受けてみたのですが、駐車場ちょっと狭くて怖かったので、健診などで加賀田さんにも行ってみようと思います🥺🥺
耳鼻科も早めにかかりつけ探します!
ありがとうございました🌱