![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の赤ちゃんをげっぷさせずに寝かせたら、1時間後にうなされている。げっぷをさせなかったせいで苦しんでいるのか心配。特に危険はないでしょうか。
生後1ヶ月の子、げっぷさせずに寝させてしまいました。
ミルクの最後の方で寝てしまったのですが、いつも寝かしつけに30分〜1時間くらいかかるためあまりにも貴重な寝落ちだったのでゲップさせたら起こしてしまうと思い、授乳の体制(頭が高い状態)で15分キープしそのままベッドに寝させました。
それから1時間が経ちますが子供がベッドでうなされています。これはげっぷをさせなかったせいでしょうか?
ちなみにうちの子は今までに吐き戻しはしたことがないのですが、授乳から1時間経っていたら特に危険はもうないでしょうか…
げっぷさせなかったから苦しんでいるのか何の唸りかわからないのでちょっと心配です…
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ゲップしなかったらオナラとして出るかもですが、もしずっと苦しかったら吐き戻しはあると思うので大丈夫だと思います🤔
娘はゲップが苦手で吐き戻しばかりでしたが、段々ゲップなくても大丈夫になって行きました👀💡
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
よく唸ってました!
ゲップがでない、便秘でと言われることがありますがこのくらいの月齢だとよく唸るみたいです☺️
うちの子は2時間くらい経っても吐き戻しがあったので、だっこかちょっと横向けてました
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
唸るのは色んな理由があるので、げっぷだけが原因かはわからないです😊
また起きた時にげっぷさせたらいいと思います☺️
出ない場合もありますが、うちは起きてる時ちょこちょこやると出ます!
![おおじ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おおじ
うちの子はいつも寝るとき唸ってますが、この間ゲップ出ずに寝ちゃってそのまま寝かせてたら唸りが止まず、心配でもう一度ゲップを出させようとしたら吐き戻ししちゃいました💦
唸るのはよくあることですが、苦しくて唸ることもありそうですね。
コメント