
ちょっとした不安と愚痴なので、あまり重く受け止めずに教えてください^…
ちょっとした不安と愚痴なので、あまり重く受け止めずに教えてください^o^
里帰り出産を予定していますが、実家がとても狭いのと、両親にイライラしてしまいそうで不安です💦
里帰りさせてもらえる実家があるのは、有難い事なのは重々承知です😅
みなさんは、里帰りの時はどんなイライラがありましたか??
特に産む前の話が聞きたいです(^◇^;)
うちの場合……
妊娠してからなかなか寝付けないんですが…
父が朝4時に起きる人で、生活音も朝からガチャンガチャンうるさくて💦
更に寝不足になりそうです😱
母は空気が読めないので、私が疲れていてもお構いなしにマシンガントークしてきたりします😅
寝付けなくて寝不足なのに、かなりうるさい音がする古い洗濯機で早朝から洗濯し始めたりします💦
穏やかに過ごしたいけど、イライラポイントがたくさんありそうで不安です💦
ホルモンバランスが崩れているから、ささいな事でもイライラしてしまいそうな自分が嫌です⤵︎
- ころ(7歳)
コメント

アーニー
産む前はとにかく監視が厳しくて…あんまり外出させてもらえませんでした。真冬だったのでインフルエンザの心配もありましたが、産んだら外出無理だからもっと友達と会って遊びたかったです。

ひなまま
車で1時間半程度の実家に産後お世話になりました!
正直かなりストレスで、次の日には自宅に戻りました(笑)
よく寝る子で物音にも動じない子だったので、自宅でのんびり子育てした方が私には楽でした!
-
ころ
産後少しだけにお世話になって、すぐ戻ったんですね(>_<)
やっぱりストレスになりますよね…💦
うちは、新幹線2時間半なのですぐには戻りにくくて、それもプレッシャーなんだと思います😅- 4月14日
-
ひなまま
1ヶ月お世話になる予定でしたが、どうにも耐えられなくて帰宅です!笑
すぐに帰れる距離じゃないと爆発しそうですね( ;o;)- 4月14日
-
ころ
あはは!耐えられなくなる気持ちめっちゃ分かります😅
やっぱり干渉的だったり、両親が出す生活音が気になったりですか…??
うちも遠方の自宅は広くて静かなので(>_<)産後は早めに帰ろうかな…🌸- 4月14日
-
ひなまま
干渉もそこまで無かったのですが、話しかけられるのすら嫌だった感じです(笑)
- 4月14日
-
ころ
なるほどですね(^◇^;)
産前産後はデリケートになりますもんね💦
私も不安ですーー😱か- 4月14日

退会ユーザー
参考にならないかもですが・・・ペットを飼っているのと、実家が近いのもあって里帰りせずに母に来て貰ってました(´-` )
私はどんな事でもイライラしてしまってました😣💦私を思っての行動だった場合だと余計に言えなくて、寝る前に泣いたり、情緒不安定でした!
例えば・・・
父がタバコを吸うのですが、母が来た時にタバコの匂いがすることにイライラ💢(妊娠前タバコを吸ってたのですが、禁煙してからタバコにすごい敏感になってたのもあります)
母がお菓子を買ってくることにもイライラ(太るから我慢してたので)
あと里帰りだからって訳じゃないですが、予定日間近や予定日過ぎると祖父祖母、両親、義両親から変わりばんこでほぼ毎日、体調大丈夫?と連絡が来る事が一番イライラしました!心配と楽しみにしてくれている事は分かっているんですが、まだなの?!と言われてる気分でした😅初の妊娠で陣痛がどんなものかいつくるかも分からない状態だったから余計にイライラして自分の両親にはストレスだから辞めて、何かあったら母に連絡するから…。と言えましたが義両親には言えず・・・旦那に私だっていつ陣痛くるのか不安なのに毎日毎日連絡が来てイライラする😭と泣いて訴えたら、やんわりと義両親に伝えてくれました笑
お母さんならイライラしても分かってくれるはずです!ちょっとでもイライラしないように、言えるのならお母さんに伝えた方がいいと思います。言葉にすると楽になると思いますし🐱無事元気な赤ちゃん産まれるように頑張ってください♡
-
ころ
なんだか、めっちゃ分かりますー😂
お母さんが良かれと思ってしてくれた事もイライラになる事多いですよね💦
うちの母も、お菓子大量に買って来たり…料理たくさん作ってくれるけど、あんまり美味しくなかったりで💦
義理両親からの、LINEのストレスもめっちゃ分かります!!
何をしてくれる訳でもない癖に、検診どうやった?とか毎回聞いてくるのもストレスでした⤵︎⤵︎
アドバイスありがとうございます!里帰りの初日に、こんな事はやめてね。母にやんわり伝えてみますね😅
母は娘の子供は初なので、すでにハイになってるんです💦- 4月14日
-
退会ユーザー
そうですよね(-_-;)うちは義両親の方が初孫ハイで待望の女の子だったので連絡やら差し入れやらすごいストレスでした笑 旦那が男三兄弟なので・・・。
義両親には言えない分、自分の母には当たり散らしてたとおもいます😅今思うと、申し訳ないなって感じです😅でも多分どこの家もそうだと思います笑- 4月14日
-
ころ
わー!義実家の方同じ感じです!!
旦那は男三兄弟の真ん中で、兄弟には男の子がいます。
今回私たちの子供が初の女の子なのでソワソワしてるみたいです💦
やっぱり産まれてからも、義両親はハイですよね…面倒です😂
そうですよね、義両親には言えないから
実の親には言っても良いですよね😱😱
妊娠初期は体調悪くて当たり散らしてました(笑)- 4月14日
-
退会ユーザー
偶然ですね!旦那も真ん中です( Ꙭ )/''
ハイ怖いですよね(笑)出産の時、義両親夫婦揃って陣痛室まで入ってきて、マジか∑(゜△゜;)ってなりました笑 痛みで相手出来ないし、呑気に話しかけて来るし笑 自分の母と旦那にしか連絡してなかったので旦那が伝えたんでしょうね😅
産まれてからは、会う度に母乳ちゃんと出てるの?って言う心配がストレスです笑 2ヶ月目から安定して出始めてそれまではミルクと混合だったので、ミルク足してますって言うと、あー😖って残念な顔するし💦母乳のためにって色々買ってくるし💦別に母乳でなくてもミルクでいいじゃん!こっちだって母乳出てほしいわ!ってイライラしてました!あまり人に言えない性格なので、旦那上手く伝えて!って感じでした笑- 4月14日
-
ころ
あらー( ´艸`)
男三兄弟がわりと珍しいのに、お互い真ん中の旦那なんですね(笑)奇遇です〜✨
陣痛室まで来たんですか!?
それはビックリしますね💦
なかなかのハイっぷりですね😅
母乳の事、義母も言ってきましたー⤵︎マジで余計なお世話ですよね😱あんたが育てる訳じゃないんだから!って思います💦
母乳が出る出ないは、ママにとってデリケートな問題なので、触れて欲しくないですよね…⤵︎
うちの義母も、あれはあるん?これはあるん?言ってくるので、何もくれなくていいから黙ってくれ!って思っています(笑)
実の両親の話から、義母の愚痴になってしまいました(^◇^;)
なんだかもーどっちも面倒!ってのが事実ですよね😱😱- 4月14日

パナップ
私は母が専業主婦なので一日中家に一緒にいることが多くて、それがストレスでした!
友達と約束してたりすると、そんなでかい腹で!とか、なんか余計な事言ってきてむかつきました。
家に閉じ込めておきたいのか?笑
って感じですw
リビングにいてもイライラするのでなるべく別の部屋で過ごすようにしてます。
でも様子見てきたり、干渉されるときは本当にほっといて!って思います。
あとは今予定日を5日過ぎてるんですが
まだかね〜?とか言われるのがすっごくストレスでイライラしています😅
むしろ妊婦姿を見られるのも最近嫌になってきましたw
私は結構異常な方だと思うので参考になるかわかりませんが、、
長々とコメントすみません💧
自分の時間を作ったり気晴らしに外に出たりしてみると気分転換になっていいと思います✨
-
ころ
うちも同じで、母は専業主婦で1日家にいます(笑)
シンプルに、母と1日一緒ってゆーのが まずストレスですよね😱💦目からウロコでした!
わかりますー💦
リビングに一緒にいると、だんだんイライラしてきますよね(笑)
私も別の部屋にこもりがちになってしまいます😅
40週なんですね(*^_^*)✨
あと少しで会えますね♡
まだかね〜!の煽りは、めっちゃイライラしますね💦
赤ちゃん次第なんだから、静かにしてー😱って思いますよね💦
私はかなりイラチで神経質な方かと思います…面倒なタイプなのは自分自身かもです😂
反面、母はズボラで無神経さんです(笑)自由で羨ましい💦
お話、めっちゃ参考になりました♡運動がてら、外に出て気分転換をしようかと思います✨- 4月14日
ころ
監視ですか!?
お母さん、心配症なんですかね💦
あんまり過剰に心配されるのもストレスですよね😱
うちは逆に、勝手にいとこに会う予定を組まれてました(笑)
一度実家を離れると、いろいろと思う事がありますよね💦
アーニー
母より父でしたかね。
あ、あと外出に付いてきました。健診ならともかく、友達とちょっと会うときもでしたね。産前もあれですが、産後はケンカしまくりでした。
ころ
おおーー!
お父さん凄いですね😅💦
付いて来られるの困りますねー💦
ありがた迷惑と言いますか💦
やっぱり産後もケンカになっちゃいますよね…
今日、電話で話しただけでも、ややイライラしてしまいました💦