※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義理母が作らないメニューを旦那が勝手に持って行くことに不満。作り置きやお弁当のために一食分でも欲しいが、旦那は聞かずに持って行く。一言聞いてほしいと感じている。

隣に義理母が旦那の弟と2人で住んでいます。

私がカレーや、唐揚げなど、義理母がなかなか作らないメニューだと旦那が勝手にあげに行くことがあります。

私は次の日のお弁当や、冷凍して作り置きをしたいので
ケチかも知れませんが、一食分でもあげたくないな〜
と思ってしまいます。

私も仕事しているし、たった一食分でも助かるときが
あります😅

せめて、あげるなら聞いて欲しいな。と思います!
私も、義理母にあげるときもあります。
ただ子供がよく食べるメニューだったり手間がかかるものは
作り置きに回したいのですが

旦那に行ったらケチすぎる
そんな人間が無理
いちいち聞いてまであげたくない
だったら俺の分はいらないから

と言われました。


客観的に私がいけませんか??
せめて一言聞いて欲しいです。
これは作り置きにしたいなど、私の中であります。。

コメント

ワンオペまま

ママさんのお料理が美味しいから分けたいんですね🤭
とはいえ、手間暇かかってるしその後の自分の余裕が犠牲になるのは嫌ですよね🫠

前もって今日これ作るけどお裾分けする?と毎回聞くか

俺の分はいらない、というなら
これ今日お裾分けにいく⁇
そしたらあなたのおかずは無いor他のね、とご飯前に言うのはダメでしょうか😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分のお菜がないと、カップラーメン食べたりして、健康に心配になり食べて欲しいんですよね🥲

    毎回お裾分け聞いたら、多あげて!と毎回言うはずです🤣

    多分?絶対マザコンです。。

    • 8月5日
  • ワンオペまま

    ワンオペまま

    マザコンじゃない男性はいないと思ってます🙂‍↕️笑

    せっかく家族の健康考えて作ってるのにそれが無駄になって義実家にいくのは
    なんだかなぁの気持ちですよねぇ、、

    でもそんなに持ってきたいなら、全部毎回多めにつくって、お裾分けも冷凍もできるようにして食費が増えた分は旦那様に負担してもらうしかないですね😇😇😇

    • 8月5日
deleted user

旦那様は普段から料理しますか?

あげるのは構わないけど、仕事しながら料理するの大変だからその分旦那様にも料理して欲しいって言ってみてはどうでしょう?

ケチとかそういうのじゃないですよね。あげたくないんじゃなくて、作るの大変なんですよね😂 

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    料理するんです💦

    だから逆に、強気で言ってくるのが厄介です。。
    オレも作るから良いじゃん。。

    と。。

    でも、餃子、唐揚げなど時間が掛かるものはつくりませんが😅

    • 8月5日