
夜泣きがひどく、毎日何度も起きてしまい、全然寝た気がしない。来月から仕事で心配。朝まで寝てほしい。離乳食も食べない。ストレスが溜まってきて、もう限界。
夜泣き?が酷い。
今日は保育園で疲れたせいか、お昼寝あまりしてないせいか、20時前に寝てしまった。
22時から23時まで6~7回おきたか。
自分も寝ようとしてたから本当に辛い。
毎日毎日何回も何回も起きるから全然寝た気がしない。
いつまで続くのかな。
しんどい。
来月から仕事。
ちゃんとやれるのかな。
お願いだから朝まで寝てほしい。
涙出る。
離乳食も全然食べない。
イライラする。
ストレスがどんどん溜まってく。
もうやだな。
- ちょこ(5歳0ヶ月, 9歳)
コメント

🫶
息子も何度も起きます。
朝まで寝たことありません。
この前検診で朝まで寝ないちょこちょこ起きると言ったらびっくりされました。
え?世間の子は朝まで寝るの?って逆にびっくり。
大変だね〜って言われたけど息子結構起きる方なんだな〜って朝まで寝てくれる子いいな〜って思いました…
気づけばこの子が生まれてから爆睡したことがありませんね…
仕事始まるのにお辛いですね😢😢
検診で暑いと起きると言われましたがそんなのわからないし薄着にさせられないし…
寒いくらいがいいらしいです😳😳😳
子育てってほんと悩みますよね…
私も毎日毎日戦って嫌になる時あります😖
本当にせめて夜だけは、寝て欲しいですよねママが唯一ゆっくりできる時間…

あいりん
うちの下の子も全く離乳食を食べてくれません😞本当にイライラしますよね😣眠りに関しては昼寝も夜もぐっすり寝るので助かってはいますがママっ子なので私から離れるとギャン泣きです😞託児所に四月から預けてますが慣らし保育期間でギャン泣きするためすぐ連絡が来て迎えに行く日々です😞同じく来月から仕事に行く予定なんですがこのままじゃ仕事に行けるか不安ばかりで離乳食も進めないとね。初めての子育てじゃないんだから出来るでしょ。と毎日先生から言われ苦痛です😞こっちだって努力してるけど食べてくれないし本当に辛いです😞お互い頑張りましょう😀
-
ちょこ
コメントありがとうございます。
せっかく一生懸命試行錯誤して作った離乳食なのに全然食べないと本当に辛いし嫌になります。
保育園でも離乳食食べないしミルクも飲まないので半日で帰されます。
後追いも大変ですよね。
ママが大好きなのは分かるんですけど、そんなに泣かないでーって思っちゃいます。
子育てってその子その子で違うから二人目だからってそんなに責めないで欲しいですね…
私も頑張らなきゃ( ˟_˟ )- 4月14日

るりり
ままが疲れてると、本当にイライラしてしまいますよね😢
こどもにも申し訳ないし…😢
うちも最近夜泣きがひどくなり参っていたところ、鍼灸院で赤ちゃんの夜泣きに効く針(痛みなし、刺さない擦る感じ)をやってもらいました。
ちょっと良くなりましたよ!
続けています。
検索、問い合わせしてみては??
-
ちょこ
コメントありがとうございます。
毎日毎日イライラしてしまって、ストレスと疲れが積み重なってこのままで仕事復帰して大丈夫だろうかと不安です。
針ですか。
初めて聞きました。
調べてみます。- 4月14日

なち☆☆
私も同じで最近ちょっとしたことでイライラしてます(;´Д`)
娘も4月から保育園に通い始めた反動なのか家に帰ると甘えたりイタズラしたりママの気を引こうとしています。産後ずっと寝不足だったり、仕事復帰の不安が強くて、ストレスがピークになってきてしんどくて泣きたいです。
同じような方がいらっしゃって少し安心しました。泣くと涙と一緒にストレスも出ていくこともありますので、泣くことは悪いことじゃないそうです。泣きながらでもいいと思いますので、お互いにこの辛い時期を乗り越えられますように🌠

nina
うちも夜中の度々起きちゃうし、離乳食も全然食べてくれないタイプです😂ツライですよね〜
お子さん、新しい環境の刺激を受けて夜泣きが酷くなっているのかも知れません。前に人に聞いたのですが、新しい成長があるときは夜泣きが酷くなったりするそうです。1日1日の成長がきっと大きいんだと思います。
うちは全然寝ないとき腕枕するとちょっと続けて寝てくれますよ。自分の体は痛くなるけど笑、少しでも寝れる方がマシです。
ちょこ
コメントありがとうございます。
私の周りもみんな朝まで寝る子ばかりで、いいなあ〜って思ってしまいます。
寝れる時に寝るとか一緒にお昼寝とかそんなに上手くいくことばかりじゃないので毎日寝不足。。。
汗かくと余計に冷えるので少し薄着で寝させてます。
どうしたら寝てくれるんですかね( ˟_˟ )
成長と言われればそれまでですが…
早く朝まで寝るようになって欲しいです。