![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
わかります、わかりますよ………。
わたしは、わずかにわたしの方が結婚したのが早かったのですが、結婚式は1ヶ月違いの同期の職場の友達がいました。
かたや妊婦、わたしは不妊。
不妊については誰にも相談してなかったので「お子さんの予定は?」みたいな話題が振られたらどうしようと怖くて仕方なかったです。
焦る気持ちは結局どうにもなりませんでした。
うちにはうちのペースがあると何回言い聞かせても無理でしたね😣
気持ちをどうにかしようとすればするほど、追い込まれてしまいました💦
妊娠関係が理由ではありませんが、結局わたしは職場を辞めました。
それでも、同期の友達とは友達として連絡をとっていたし、そのうち2人目も妊娠し出産し、職場から離れたからといって気持ちは楽にはならず💦
こればっかりは自分が妊娠するまでどうにもできないような気がしました、、
焦る気持ちに悩むくらい、それだけ赤ちゃんを望んでいるっていうことですよね。
こんなに望まれた赤ちゃんは、もうどうしようもないくらいに愛されることが確定されているのだと、わたしは思っています。
この想いが、せめてもの救いでした。
はじめてのママリ🔰
一緒です!私も数ヶ月前に相手より結婚していました🥲
同性でないのにこんな気持ちになるのがまた自分に恥ずかしくなったりもして。
やっぱり関わりがある以上、この感情をどうすることもできないですよね。
赤ちゃんに会いたい想いを大切に強くならねばと考えているところです😭
そして、ご妊娠おめでとうございます😭✨️