※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むぎ
産婦人科・小児科

妊婦健診や分娩費用について、地域や病院によって費用が異なることがあります。手出しの金額も様々で、驚くこともあるようです。

【妊婦健診、分娩費用についてお聞かせいただけないでしょうか?🤰】
私は妊婦健診(12週以降は毎回4Dエコー)2000〜2500円の手出し、里帰り出産で分娩費用は4万円ほど手出しでした。
妊婦健診で手出しがない場合があると聞き驚きました!また毎回5000円手出しがあるという病院もあるようですね!地域、また総合病院、クリニック等の違いもあるのでしょうか?

コメント

ママリ🔰

個人院、総合病院、大学病院問わず高い所は高い、安い所は安いって感じだと思います😂地域差も感じます🤔都内はもう全部高いイメージです!
自費だと言い値なのでバラツキ結構ありますよね。

  • むぎ

    むぎ

    本当に施設それぞれなのですね🥹

    • 8月5日
はじめてのママリ🔰

息子のときと今行ってるところでも全然違いますー!
息子の時も2つくらい行きましたが片方は妊婦健診毎回手出し3000円ほど、もう一個は検診無料でした!出産費用は手だしゼロで戻ってきました!

今行ってるところは妊婦健診無料ですが出産費用が手出し5万ほどはあると聞いてます😂

ぜーんぶ個人ですが全然違います😂😂

  • むぎ

    むぎ

    全然違いますね🥹!
    1人目の時と、産院変えようか悩んでいて🫧
    お2人目の今回はどのようなポイントで選ばれましたか??

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いちばん大きかったのは里帰りを辞めたことです!
    息子の時は里帰りしましたが今回はしないことにしました😌
    それを踏まえて選んだポイント
    先生との相性(これは行ってみないと分からないですが自宅近くの初診のところは合わずでした💦)と自宅からの距離、託児所などがあるのかです!あとご飯も🍚💞笑笑

    • 8月5日
はじめてのママリ🔰

私は首都圏内の大学病院で生みましたが、安かったです!
妊婦健診は初めの検査がたくさんのときは手出しありましたが、その後はほとんど手出し無しです。
当時は一時金が42万だったので、無痛分娩で入院も長めだったので分娩費用は10万くらいかかりましたが、50万になった今は、無痛分娩でもお釣りがくるそうです😂

  • むぎ

    むぎ

    都内でも大学病院だと安いのですね🥹
    クリニックばかり調べていましたが、大学病院も検討してみます💭

    • 8月5日