※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

不妊治療と仕事の両立が難しく、1年休暇を取りたいが制度がない。地方公務員の方、どう両立していますか?

地方公務員ですが、不妊治療と仕事の両立が厳しいため、働き方を変えたいと思っています。
不妊って病気じゃないから病休も使えないだろうし、休職の対象にもならないだろうし…できれば1年お休みしてゆっくり通院したいなと思いますが、そんな制度ないですよね。
地方公務員の方、お休みや働き方などの制度はそれぞれ違うかと思いますが、どうやって不妊治療と両立されていますか?
参考にさせてください。

コメント

🐰♡

上司に話して、有給、欠勤を使ってました。
やはり長期休むのは無理でしたし仕事してた方が気が紛れました🙇

また、半日有給や夜遅くまでやってる病院を探して転院を三回してます🥹🥹
定時上がりとかで行ける夜20時ごろまでやってる病院とかはありませんか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も有給を使ってます。
    急に休むのは難しく、定時ダッシュして通院し、採卵後はその足で仕事へ行っていて💦
    転院も考えたのですが、今の病院がギリギリ通える時間で🥲
    他の病院だと定時でも間に合わないんです😭
    やっぱり有給等うまく使うしかないですね💦

    • 8月3日
  • 🐰♡

    🐰♡

    それかもう仕事やめて妊活ですかね🙇🙇
    わたしも体外受精まで行きましたが、めちゃくちゃ肩身狭かったですし仕事との両立悩みました🥹
    言い方悪いですけど所詮他の人からしたら自分が希望して妊活してるってことなので理解はなかなか得られないですよね🥹泣

    • 8月3日
2人のママ

多分公務員じゃなくても世の中妊活には厳しいのが条件ですよね。

結局辞めて妊活に集中してる子も周り結構いました。

もちろん仕事していける環境がいいに越したことはないんでしょうけどね…

ひー⭐️

私は年休の他に、不妊治療などに使える出生サポート休暇も取得しています!
(数年前に国でできて、現在は地方自治体でも休暇が導入されているはずです。)

※出生サポート休暇は時間単位でも日にち単位でもOKで計5日間取れますし、体外受精の場合は計10日間取れます!

私も仕事していた方が気が紛れるので、今のところ仕事も治療も頑張ろうと思っています。

使える休暇制度については自治体によると思うので、所属の庶務担当や服務担当などに確認してみるのも良いかもしれません☺️

はじめてのママリ🔰

仕事やめることも考えましたが、やめると時間を持て余すから治療のことばかり考えてしまって病む、仕事辞めなければよかった、お金もどんどんなくなるしと友人が言っていたので辞めずに有給使ってました(ほとんど時間休で朝一で受診してダッシュで出勤の日々でしたが…)

はじめてのママリ🔰


みなさんコメントありがとうございます🙇‍♀️
一斉にお返事ですみません。
なかなか難しいですね💦
たしかに仕事していた方が気は紛れますね!
参考にさせていただきます🙇‍♀️

はじめてのママリ🔰

公務員ですが、不妊で病院行く時は、特別休暇使ってます。上司には伝えてあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特別休暇というものがあるんですね。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月4日
ぴーちゃん

地方公務員です。
地域によるかもですが、私のところは出生サポート休暇という有給がありました。私は体外受精だったので、年12?17?日くらい希望すればとれます☺︎
もちろん1年休みたい、仕事を辞めたいとかも考えました。

ママリさんのところでも似たようなお休みはないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出生サポート休暇、初めて聞きました。
    知らないだけであるのかもしれません💦
    今度上司に聞いてみます!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月4日
rimama

夫が地方自治体の公務員です😊

夫の同僚が他の方も記載されてる出生サポート休暇、取られてました✨
夫から聞いた話で恐縮ですが、有休と別で休みが取れるとのことで、同僚の方は確か10日ほど連続で休まれたりしてたかと思います☺️
一度総務の方にご確認されてみてはいかがでしょうか😊