※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

11週で稽留流産を経験し、心の中が空虚です。2人の息子がいる中で、3人目を望んでいましたが、心拍が止まってしまいました。悲しみを抱えつつ、子どもたちのために日常に戻る決意をしました。手術前に気持ちを吐き出したいです。

かなしい内容でごめんなさい。
11週 稽留流産しました。
心の中がポカンとしてます。

私は有難いことに、5才3才の2人の息子がいます。
私も旦那も今年で35歳。女の子欲しいよねぇなんて、、、
経済的にも年齢的にも3人までだったら頑張れる!
3人目が男の子でも、健康に生まれてきてくれるなら何だって良い!迷って後悔したくない!そんな気持ちで授かった3人目の命。
心拍も2回確認できて、母子手帳も貰って何の問題もなく過ごせていました。
その2週間後、エコーで心拍が止まっているのがわかりました。
初めての経験で。信じられなくて。
先生はとりあえず自然に排出されるのを待って、また手術するかどうか1週間後にきて下さいと言ってその日は帰宅しました。

自分は2回も出産できて、その当たり前が当たり前に出来ることではないものだと、胸が締め付けられました。
世の中には不妊治療でもっと辛い思いをされている方がたくさんいらっしゃるのも存じております。
初めての経験で、小さい息子たちの前で泣いてしまい心配もかけてしまった。
悲しくて自分の時間だけが止まってしまったかのように感じていましたが、子どもたちの世話や自分の仕事、悲しくてもいつもの日常に戻して行かなければと思い、すぐ手術をする事を決めました。
いつまでも落ち込んでいられない、今いる子どもたちのためにも
気持ちを切り替えよう。
ただ心の奥底はもちろん癒えていない。
手術するまではここだけで良いから吐き出させて下さい。

コメント

とれみ

すごく辛かったですね
きつくても辛くても家事や育児は待ってはくれないから、少し気が紛れる反面、心身共に休めずきついですね
ままだって人間ですからどうしようもなく泣きたい時は泣いていいし弱音はいていいです
子供も分からないながらに理解します
でも身体が主本なので、しっかり食べてしっかり寝て体くらいは休める時は休ませてあげてくださいね
癒える日はこないかもしれませんが、1日でも早くこころが楽になれますように

ゆゆゆ

投稿を読んで泣いてしまいました。
すみません、上手く言葉にできないですが、どうか無理なさらず休んでください。
妊娠、出産に当たり前はないのだなと改めて気付かされました。

辛い気持ちは時間が解決してくれますように。