※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごんたろう
その他の疑問

子供の宿題の手伝いは一般的ですか?親が手伝ってくれず、自力で苦労した経験があります。他の親も同じようにしているのか気になります。

こどもの宿題の手伝いって一般的にするものですか?
私は子供の頃親が手伝ってくれたりアドバイスをくれたり1日どれくらい進めたら最後まで終わるかなど一緒に考えてくれたりという経験がが一切ないため、宿題をちゃんとみてくれて大変な思いをしてる方の話を小耳に挟んで、子供の頃の私だったら羨ましかったろうなと思います🥺

読書感想文も親にみてもらえないので自力で我流だったため下手くそだったと思いますし(起承転結はおそらくめちゃくちゃ、決まった原稿のページ数をただ埋めただけのようなもの)、工作はひどい時は卵のパックに適当に色を塗って提出、などの記憶しかありません😓
わからないページはちゃんとやっていたのか内容については自信もないですが提出はしていたと記憶してます💦
植物はもれなく枯らして観察日記は適当だったかなと、、、
毎日の日記も夏休みが終わる直前に半泣きで適当なことを書いてました💦

皆さん親からしっかり宿題を見てもらっているからお子さんにも同じことをされているんでしょうか?🤔
気になったので質問させていただきました😊

コメント

ママリ

様々でしょうが、親が子供の宿題などをみてあげるって今の文化なのかなぁと感じます。
私の時代は、小1でも親が持ち物とかまで確認しなかったし、宿題も声掛け程度で手伝ってもらった記憶はありません。
そして放置子でした。
見てもらった事ないけど、一緒に考えたりインスタ参考にしたり色々やってます。

  • ごんたろう

    ごんたろう

    今は見てあげる傾向かなという感じなんですね!

    私も持ち物確認された記憶ないですね🤔
    水筒も自分で準備しないなら持って行けないし忘れ物したからって届けてもらうこともなかったです🤔

    放置子という言葉自体最近知るようになりましたが
    今でなくともママリさんのように放置子の方はきっといらっしゃいますよね🤔

    ご自分としては見てもらったことはないけどお子さんにはされてるんですね😊
    今はインスタなど周りの情報や経験が見れて色々参考になるところが助かりますね🥺

    • 8月3日
レンガ

親がシングルマザーでした
自由研究の材料買いに行ったり、音読聞いてもらったりって記憶があります!
計画やアドバイスなどは、なしで最終日に夜中までやってるのを「計画的にやっていればー」って言ってる親でした。
今のところの予定ですが、
夏休み中は学童行かせる予定なので、基本的には学童で夏休みの宿題やってもらって、自由工作、植物などは声がけ程度かなぁと思っています。

  • ごんたろう

    ごんたろう

    レンガさんのお母様はシングルマザーだったのですね!
    私もそうでした🙋‍♀️

    買い物や音読は親のサポートが必須ですもんね😊
    今言われて音読は親のサインが必要なので聞いてもらってた覚えがあります!
    本当に聞いてたかは謎ですがサインはしてくれました😂
    私も「あなたがちゃんとやらなかったから」というスタンスでした💦

    学童の存在は大きいですね🥺
    学童は誰でも入れるものですか?
    それとも定員があって親が働いていないといけないなど制約はありますか?🤔
    声がけというのはどんなものにするのー?とか間に合うように計画的に進めるんだよーとかそういう感じでしょうか?😊
    たくさん質問してしまってすみません💦
    答えられる範囲で大丈夫です!

    • 8月3日
  • レンガ

    レンガ

    学童は基本的に仕事等で家に保護者が居ない人が対象+定員もあるので実際は入るってなるまで分からず、パートなので入れなかった場合は時短で午前中は家にいる予定です。
    声がけは「水やりして日記書いたの?」とか「工作どのくらい終わってるの?」って感じの予定です!

    • 8月3日
  • ごんたろう

    ごんたろう

    やはり親が仕事でいない場合になるんですね😳
    私が子供の頃は昼間親がいても入れたので時代の変化を感じました!

    確認の声がけなんですね😊

    • 8月3日
  • レンガ

    レンガ

    そうですね!
    あとから言われるの嫌なので
    「ママちゃんと声掛けたからね!」って言うためです笑

    • 8月3日
  • ごんたろう

    ごんたろう

    確かにあとからママが言わなかったからとか色々言われたら滅入りますね😂

    • 8月3日
ふ9🍵

自分自身はそんなに親に見てもらっていた記憶はないです😅母親は専業主婦だったしそれなりに見てもらっていたのかもしれませんが、それこそ夏休み最終日に宿題の紙がない!とか言って慌ててたタイプなので親の介入がそんなになかったからこそのトラブルだったかなと思います。自由研究の工作とかにつかう材料とかは買ってもらっていた記憶がありますが昔は100均とかこんなに充実していなかった気がするのによくやってたなって思います😂
でも上の子の学校はもはや宿題に親のチェック欄が設けられているので見ざるをえないって感じです🥺
今はもう小4なので夏休みの最初にイヤイヤ計画を立てさせて(笑)それが計画通りに進んでいるかチェックする程度で済んでいますが、低学年の頃は日記の誤字脱字とか面白い間違え満載すぎてもはや親の宿題かって感じでした😎

  • ごんたろう

    ごんたろう

    必要なものを考えて揃えるのって結構大変ですもんね💦

    親のチェック欄があるんですね?!
    きちんと提出させるためなんでしょうけどお仕事されてる方もいるし大変そうです😳

    計画を立ててもらえば高学年ならあとはどうにかなりそうですね🥺

    本人がやって間違いはそのまま提出はだめなんですね💦
    そこをやり直させるのも根気がいりそうです😇

    • 8月3日
御園彰子

小5と小1がいます。
そもそも小1は学校側から親に宿題の丸付けを依頼されるので、丸付けするなら直しもさせることになるので、必然的に手伝ってます。
小5は手伝いするかはその家庭次第だと思いますが、家庭学習カードというものを配られてて、毎日親が宿題やったかチェックしてハンコやサインして提出することになっているので、やってなかったら皆さんやらせてるんじゃないかなと思います。
多分…ですが😅
そして小1も家庭学習カードあります。
夏休みもほぼ同じですね。
学校側から、お子さんと一緒に取り組んであげてくださいとお便り出されてます。

私自身は3姉妹育ちで、姉と妹は言われなくても宿題やるタイプ、私は言われてもなかなかやらないタイプ、でした🤣
なので私が一番手がかかったと思いますが、宿題はほとんど父が見てくれたような記憶があります。
母はやってないと怒りはするけど手伝いはしてくれなかったですね。
自由研究で必要な物は買ってくれるけど、お父さんとやってって感じでした。
何か、姉妹と比べると私が頭の悪い子だったので、バカに教えるのは疲れるからやりたくないって感じで😂 妹のは何かと手伝ってたので😅

うちの夫も言われなくても宿題やるタイプのようでした。
そして親に手伝ってもらったりもほとんどなかったようです。
うちの子達は、長男はドリルとかは言われなくてもやるんですが、作文や図工系は言わないとやらないし、言ってもなかなか手を付けないです。
次男は初めてなのでこちらから声をかけてます。
ただ、私も夫も宿題やらないで学校に行くのは問題外って考えなのとやるならきちんとやらせるって感じなので、長男が出来ないところはガンガン手伝ってやってます。

まぁ、ここの親はちゃんと子ども見てないのかなって先生に思われるのが嫌なだけなんですが😂

  • ごんたろう

    ごんたろう

    すみません下に返信しちゃいました😂

    • 8月4日
ごんたろう

なるほど、丸つけしなきゃなら直しも必要ということですね😳
親の負担って結構あるんですねら💦

宿題への取り組み方は人によりますよね😂
自分を含めやる気があまりない子に教えるのは気力がいりそうだなとは思いました😂

それもありますよね〜!
学校側からお願いしてることをやってないと、え?って思われそうですもんね😇

𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱𖤣木🖌習字

時代が違うかもですが、やってもらっていないです🥺
息子には7月までなら付き合うよ~としてその時期だけ読書感想文とか付き合いました。(意欲はあるのでなんでもめっちゃやりたがります←だがまとめとかは一人では無理)

「私なら親に見てもらいたかった」
勉強等に付き合ってもらえたらもう少し勉強に意欲的になれたからあなたに私が親にして欲しかった事をしている
とは常々(家庭学習等)伝えています。

  • ごんたろう

    ごんたろう

    ふと投稿開いてお返事できてないことに気づきました💦めっちゃくちゃ遅くなってしまいすみません💦
    期限付きお手伝い良いですね!だらだらしないしお子さんにやる気があるのならお手伝いもしやすそうです🥺

    宿題に親が付き合う理由を伝えているんですね!
    お子さんもなるほど、と思えるしより積極的に取り組めそうですね😊

    • 8月20日