
1歳4ヶ月の息子と児童館に行ったら、落ち着きがなくて大変でした。他の子に触れるのを心配しています。同じような経験の方、どうしていますか?
1歳4ヶ月になる息子がいます。
今日久しぶりに児童館に行って来ました(´^ω^`)
冬で寒かったしかれこれ4ヶ月ぶり。
歩けるようになってから初めて行きました!
児童館での遊び方なんですが、息子は落ち着きがなく、1つのおもちゃで遊ばず、あっちにいったりこっちにいったり...
絵本の棚から絵本を出しまくったり、かと思ったら別の場所へちょろちょろ...
私は片付けながら後を付いていくのに必死で💦
他の子が遊んでるおもちゃも気になって取ろうとしたり、ヒヤヒヤでした。
この時期は歩けるようになって楽しくて、好奇心旺盛だから仕方ないのかなと思うんですけど。
息子のためにいこう!と思って行ったんですが、なんだか疲れてしまって( TДT)
大きな心で息子の好きなように遊ばせればいいのかな?と思うんですけど、まだ喋れないので手がでてしまうときがあり、お友だちをひっかいたりしないか心配でついて回ってしまいます。
その児童館は見てくれる先生もいないので怪我させてしまったら大変だなと。
同じくらいのお子さんお持ちの方、どうですか?
1つのことに集中して遊んだりできますか?
お子さんが遊んでるときは見守ってますか?それともついて回ってますか?
質問ばかりですいません💦
- K♡mama(9歳)
コメント

退会ユーザー
息子といっしょです(´ー∀ー`)
たま~に集中するぐらいで⤵︎
お片付けして次に行ってほしいですよね( ー̀дー́ )
私はついて回ってます!

きーママ
うちも全然無理です💦
落ち着いて1つのもので遊ぶなんて全然できません特に外の刺激がたくさんあるところだと😭
実母に相談したことがありますが、たくさん興味がでてきてやりたいのは良いことだし知恵がついてきた証だね〜って言われました^ ^
なんでもプラスに考えないとやっていけないですね、、、😭笑笑
-
K♡mama
コメントありがとうございます!
やっぱり外だと家より刺激があって楽しいから落ち着いてなんていられないんですかね!
なるほど!さすがお母さん!
成長の証ってプラスにとらえれば気持ちも楽になりますね✨
ほんとです!プラスにとらえてかなきゃやってけませーん!笑- 4月13日

kanao
わかります!1人でチョロチョロするぶんにはいいんですが、他の子に怪我させちゃうのだけ心配で私も付いて回ってます。まだ力の加減がわかってないから、悪気なく顔とかつっついちゃうんですよね。たまに児童館も誰も来てなくて、独り占めの時はその心配はなく楽なんですが、息子にとったら他に誰かいた方が楽しいんだろうなぁと思います(>_<)
-
K♡mama
コメントありがとうございます!
そうなんですよねー他の子に怪我だけは心配ですよね💦
わかりますわかります!
力加減わかんないんですよね!
今日もお友だちの顔を触っててハラハラでした(^_^;)
人少ないときとかはママは心配しないでいいからのびのびできていいですけど、子供にとっては寂しいかもですね!
通いつめれば色々わかってくるかしら??
頑張ってついて回りたいと思います(笑)- 4月14日

ST
うちもその頃も今も、同じような感じですよー!
とにかく動き回って1ヶ所でジッとしてるなんて体調悪いとき以外ありません!笑
女の子はジッと座って1つのオモチャで遊んだり絵本読んだりしますが、男の子はちょこまかと動き回るのが普通じゃないでしょうか?◡̈♥︎
うちの子や、あたしの周りの友達の子供はそうゆう感じです!
女の子は大人しくていいな〜💦ってたまに思います( ;´Д`)笑
-
K♡mama
コメントありがとうございます!
同じでしたか!
やっぱりこの時期ってじっとしてるってないんですかね~!笑
それ、聞いたことあります!
女の子は1つのこと集中してできるけど、男の子は動き回っていろんなもので遊ぶと😆
みんなそんな感じなのですね~ちょっと安心しました(。・ω・)
じっとしてられる子をみると、いいなーって私も思いますね(笑)- 4月19日
K♡mama
コメントありがとうございます!
息子さんと一緒ですか~( > <。)♡
ほんとです!片付けてから次いって~って感じです!
やっぱついて回ってしまいますよね💦
何しでかすかまだわからず不安ですしね!