![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
調整給付金の手紙に私の分が抜けていて不安です。年末調整で給付されるでしょうか。
定額減税についてです。
我が家は私と夫、子供3人の5人家族です。
私は103万円以下のパートで勤務しています。
調整給付金の手紙が届いたのですが私の分が
抜けていて夫と子供の分しか記載がありませんでした。
たまたま6月と7月の給与が88000円を超えていて
数百円 所得税が発生していて定額減税で0円に
なっていたのですがその影響で私の分は夫の扶養に
入ってないのかなと不安になっている状況です。
もしもその場合わたしの年末調整で4万円給付されるのでしょうか。
大変無知なもので優しく教えていただける幸いです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
昨年配偶者控除は受けていませんか?
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ちなみに旦那さんは給与収入が1,200万前後あるとかでは無いですか?
そうではなかったら役所のミスになるので確認しないといけないですね🙇♀️
はじめてのママリ🔰
調整給付は昨年の税扶養が関係するので、旦那さんが年末調整の時に入れ忘れたのだと思います💦源泉徴収票をみても記載はないですか?無いなら確定申告または役所で税扶養に入れる手続きが必要です。
ただそれをしたことによって所得税などの変更があると思うので給付になると思いますが、来年の不足給付の時なのかそれとも手続きの処理が終わり次第なのかは役所に確認するのが確実です。
あとは旦那さんは今年の扶養控除申告書にも妻の名前を記入していますか?していれば給与からは所得税が3万減税されているはずです。
103万以下でも所得税が発生すれば自身の方でも定額減税が受けられて二重取りになりますが、制度上問題ないです。自身の方で引かれているから調整給付の書類に名前がなかったわけではありません。
はじめてのママリ🔰
源泉徴収票を見てみましたが私の名前の記載がありました。
扶養控除申告書にもに記入しているようです。
不思議でなりません、、
はじめてのママリ🔰
配偶者特別控除ではなく、配偶者控除ですよね?
もしそうなら役所のミスなので問い合わせをすると良いと思います🙆♀️
はじめてのママリ🔰
配偶者控除です。
税務署に連絡してみます。
ありがとうございました🥲
はじめてのママリ🔰
税務署ではなく多分役所のミスなので役所で大丈夫だと思います。