※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももり
お仕事

保育事務の仕事は補助金の申請や簡単な経理が主な業務です。経験がなくても大丈夫ですが、補助金の申請は少し複雑かもしれません。

保育事務の仕事をこれからするのですが、どんな感じですか?
一般企業で営業事務の経験はあるのですが保育園の事務はあんまり想像がつかなく、内定をもらったものの事務職は9年ほどブランクがあり急に不安になってきました。
主に補助金の申請などがメインであとは簡単な経理などと聞いているのですが、補助金の申請などは結構複雑なのでしょうか。保育事務のご経験があるかた教えて下さい。

コメント

フレッシュなれもん🍋になりたいの

企業主導型保育所で事務やってます!
補助金申請、結構複雑です😂
と言ってもわたしも6月から働き始めてまだ申請やったのは1回だけですが💦
申請するまでに子どものタイムカードの日数計算したり病欠なかったか?の確認をしなければならないので間違いがないように結構何回も確認してます!

補助金申請は一応マニュアルもあるし、間違いがあれば差し戻されるし問い合わせをすれば教えてくれるそうなのでわたしもなんとか頑張ってやっていくつもりです😂

保育所の経理関係もわたしの職場はたくさん領収書が出るわけではないので割と楽な感じです。

  • ももり

    ももり


    やはり、結構複雑なんですね🥺
    今度働くところは複数の園があり今まで事務が1人だったようで私も2つの園を担当するらしく基本は1人事務っぽい感じで不安でいっぱいでした😅
    なんとか頑張ってみます。
    教えて下さりありがとうございます😊‼️

    • 8月3日