![SK](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の赤ちゃんが離乳食を拒否しています。食べるものには好みがあり、食パンはスティック状なら食べられるが、スプーンやパン粥はNG。アレルギーチェックも進んでいません。同じ経験の方からアドバイスを求めています。
生後9ヶ月ですが離乳食を全く食べません💦
生後5ヶ月から始めた離乳食ですが、
今まで口をちゃんと開けてくれたのが数える程度です。。
おこめぼーやお煎餅は食べます。
食パンもスティック状にしたらお菓子感覚で食べれるのか
5枚切りの1/3程度食べることができます。
スプーンが嫌いなのか同じ食パンでもパン粥などは
口を開けてくれません💦
哺乳瓶も生後3ヶ月から完全拒否で
ようやく最近ストローが使えるようになり
ストローで頑張って80ml程度飲めるようになりました🍼
最初の頃はそのうち食べるようになるだろうと思っていたのですが、だんだん食べなさ過ぎて不安になってきました。
病院や支援センターで離乳食は?って聞かれる度に
気持ちだけがどんどん焦ってしまいます。
卵などのアレルギーチェックも食べてくれないので
全く進んでいません💦
同じような経験をされている方、
もし体験談とかアドバイスがあれば教えてほしいです。
纏まりのない文章で申し訳ございません💦
- SK(1歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
手づかみ食べが好きなのかもですね!
食パン食べられるならおやきとか蒸した野菜スティックとかも食べないんでしょうか?
卵アレルギーはたまごボーロを割ってあげてみて、徐々に増やしてチェックするのでもいいのかなって思います😌
うちの子は普通の離乳食も一応食べますが、手づかみ食べの方が好きなようで7ヶ月くらいからかぼちゃのおやきが1番の好物です笑
支援センターの保育士さんがミルクや母乳だけで生きている大人はいないから慌てなくていいのよって言っていたので、その子のペースでいいと思います!
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
9ヶ月の頃は口も開けず一口突っ込んで終わりでした。
パン1/3なんて1歳5ヶ月の今やっと食べるレベルです😳
うちも3ヶ月から飲みムラなどすごくミルクも元から欲しがったり一切ない子、飲む量もずっと少なく今だに160も飲めません😅
結局今だにほとんど食べず曲線外れて育ってます。
-
SK
コメントありがとうございます。
元々食が細い子なのですかね🥹
息子は9ヶ月で9キロ突破して周りの同じ月齢の赤ちゃんより大きく育っています。今は母乳で満足してるのかなと思うようにしていますが保育園の事を考えると焦ってしまいます💦
ご飯をいっぱい食べてくれる日が待ち遠しいですね🥲🩵- 8月3日
![どり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どり
同じくほぼ食べません🥲
おこめぼーやはいはいん、トーストしてちょっと固いパンはバクバク食べます笑
歯応えがあったり、手掴みがいいのかな?と思って野菜スティックやおやきを持たせてみても食べません!笑
最近、卵ボーロみたいな形の大豆でできたお菓子を口に入れてあげて、その次にお粥やおやきなどを手で口に入れて…という感じで交互にやるとちょこっとだけ食べますが、すぐにお菓子じゃないことに気づかれて口開けてくれなくなります🤣笑
うちもスプーンが嫌なのか、私の手であげるとちょっとだけ食べます。
もちろん卵チェックも進まないですし、もう少しで保育園入れたいのですが完母でミルクも拒否なので悩んでます…
個人差あるしそのうち食べるようになるから!と周りからは言われますが、食べなすぎて作るのもあげるのもめんどくさいです😂😂
-
SK
コメントありがとうございます。
同じですね!私もたまごボーロみたいな形の大豆のお菓子と野菜やおやきなどをお皿に散りばめて出してみましたが見事にお菓子だけ掴んで食べます🤣笑
完母で離乳食もミルクも食べない子を預かってもらえるのか不安ですよね😅
息子もイヤイヤ〜と泣いちゃうし離乳食の時間が辛いので最近は少しおやすみしてしまっています🥹食べないけど練習し続けた方がいいのか分からないですよね🥲- 8月3日
-
どり
5ヶ月半で始めて食べなさすぎてお休みしましたがだめでした、、
9ヶ月だともう3回食の時期だから食べないけど形だけでもやった方がいいのかなぁと思いながらどうせ食べないから時間も手間もかかるだけだよなぁ…と😂
何かのきっなけで食べてくれるようになればいいのですがなかなか上手くはいきませんね😭⚡️- 8月3日
-
SK
周りは3回食に移ってる子ばかりで焦りますよね🥹🥹
食べるきっかけを作るためにも毎日少しずつでもやった方が良さそうですよね🥲🩵
お互い無理のない範囲で離乳食頑張りましょう💪!!- 8月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の息子のことかと思いました😭
現在進行形でうちもほんとーーーーにたべません!!!!
せんべいだけは食べるのも一緒です😭食パンは試したこともないです🥲
おやきも初めてみましたが現状握りつぶされ終了です😂潰されたやつをどーぞってしてみても口開けません!!!!!
離乳食のこと考えてると1日が終わるし、発達の問題か、??とか思い出したら病む上に可愛がる余裕無くなりますよね、、
アレルギーチェックもめちゃくちゃになってますが、諦めモードです😭
インスタで発見したののじスプーンってやつがめちゃくちゃ有能です!!スプーン自体がとても薄くて、口開けなくてもペーストなら確実にねじ込めます!
なので最近は初めての食べ物でも、口に合わなくてもとりあえず一口をねじ込んでます(えづかれますが😂)
まだまだ休み休みやっていきましょうね🥲私もママ歴9ヶ月だし、息子も人生9ヶ月目だもんな、、なんて悟りを開きながらなんとか日々生きています🥲それでもうおーーーー!!!とはなるけれども、、、
今から私もホットケーキ焼いて明日に備えます🥞
いつか食べる日が来ますように、、😭😭
-
SK
コメントありがとうございます。
一緒ですね🥹🥹何で煎餅は食べれるのにご飯は食べれないんだろう?って思っちゃいますよね😂
食パンは手もそんなに汚れないし試しやすい気がします🍞
分かります🥹色々と検索魔になってしまいますよね、、
いつか食べる日が来ると信じて頑張りましょう🥹🩵
ののじのスプーン探してみます!!薄くて良さそうですね🥄
一口でも食べて食材のおいしさに気づいてほしいですね🥲
まだ生まれて9ヶ月しか経ってないんだもんな、、って思うと少し気持ちが楽になりますね😶
お互い頑張りましょう😭🩵- 8月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
知り合いの子ですが
ミルクも母乳も離乳食も拒否!で
オニギリやベチョっとしてない物なら食べれるとの事で、
保健師さんに相談して10ヶ月で離乳食さえ卒業した子がいました。
専門家じゃないので確かではないけど、食べれる物食べさせたらいいのかなって思います!
-
SK
コメントありがとうございます。
そうなんですね😶今は食べれる物を食べて元気に大きくなってくれていればそれで十分ですよね!もうすぐ10ヶ月検診があるので相談してみようと思います。
ありがとうございます😊- 8月28日
SK
コメントありがとうございます。
おやきなども食べてくれていましたが、今は食べなくなりその代わり食パンが食べれるようになりました💦
たまごボーロでチェックするやり方いいですね😶!!!
お菓子系は食べてくれるので一度調べてみようと思います🥚
かぼちゃのおやき甘くて美味しそうですね☺️
そうですよね!!いつか食べる日が来ると願って今は息子のペースで見守ろうと思います。