
自分は介護のパートで働いていますが、子供の体調不良で休みが取りにくく、辞めたい気持ちになっています。子供が小さいうちは融通が利く仕事がいいか悩んでいます。他の方の経験や意見を知りたいです。
小さいお子さんのママさん、仕事って何されてますか??自分のやりたい仕事、お金のためのどちらで働いてますか?
自分は介護のパートで働いてるのですが、最近は人手不足で子供の体調不良でもなかなか上がらせてもらえず、上の考えとも合わず、辞めたい気持ちになっています。ただ、又介護の仕事をするか、子供が小さいうちは融通がきく所で働いた方がいいのか悩みます。
長く勤めてたパートさんは子供が小さいうちは融通がきくとこでいいかな、子供が大きくなってやりたくなったら又やればいいし~と辞められ、そういう考え方もあるんだなと。
皆さんどうなのかなと疑問で質問させてもらいました!お返事頂けると嬉しいです
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月, 4歳5ヶ月, 8歳)
コメント

COCOA
やりたい仕事より子供いてても働きやすい仕事で選びました、
最初は全く向いてない仕事だし、しんどいなぁーと思ってましたが、数年働いてたらなんだかんだ慣れてしまいました。

ショコラ
新卒で入社し、2度目の育休から復帰した正社員です。
私は今の仕事(会社)が好きで働いています。
あと、長女の育休で3年取得したのですが、もう専業主婦体験はお腹いっぱいって感じです。
育児に不向きだと認識しました💦
私の性格上、正社員で働くことにステータスを感じているので😊
仕事は都内に本社のある、大手メーカー勤務です。
業務はマーケティングです。
コロナ禍以降、ほぼリモートワークなので、快適です。
-
ショコラ
私は扶養内パートや派遣の働き方が嫌いだから、正社員(ワークライフバランスが保てる、福利厚生が手厚い会社)一択かな…- 8月3日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
好きなことを仕事に出来るって素敵ですよね🍀
自分も介護の仕事にはやりがいを感じてて20年たつんですが、、最近はどこを優先順位にしたらいいのかなと分からないです😔💦
自分も子供3人産みましたが、育児は不向きで子供と家に籠れる性格じゃないと分かりました😅- 8月3日
-
ショコラ
優先順位…難しいですよね💦
私は、土日祝休みで子供と予定を合わせられること!は、マストかなぁ。- 8月3日

退会ユーザー
自分のやりたい仕事というより、正直今は下の子の保育園通わせるために働いてる感じです😅
後は、毎月給与がもらえることとかですね。パートなので休めば減りますが💦
将来的に、自分のやりたい仕事をしたくて在宅ワーカーになろうと思っています😊
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
やはりそういう考え方もありますよね😊- 8月3日

退会ユーザー
助産師してます。
高校生の時からやりたかった職種です。新卒からずっと20年以上助産師として働いてます。
なので、給与も満足した額を貰えてるし、やりたいこともできてます。
子供小さくても夜勤や呼び出し勤務も対応しています。育児は両手より質です!!
-
退会ユーザー
育児は量より質です!!
の間違いです。- 8月3日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
小さい子いてもやりたい仕事されて両立出来てるの素敵ですね😌量より質、、確かにです!!- 8月3日

はじめてのママリ
看護師です。独身時代から同じ仕事で、産後も復帰した形ですね。
好きというかやってから気づきましたが自分に合ってるなぁーと思えるし、仕事行きたくね〜って思うことがまずないのでとてもやりがいを感じられてるしいいなと思ってます👌
もちろん夜勤、残業ありで体力的にはハードですが、病院に託児所がついてるので普通の保育所より保育料も激安、残業の預かりも夜勤預かりも無料というサービス手厚い感じなので、いよいよ辞める理由がないといった感じです☺️✨
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
その手厚いサービス羨ましいです☺️理想的な働き方です- 8月3日

とも🍀
介護士してます。
今年で10年、産休、育休を経て先月復帰しました。
パート復帰の予定でしたが、手当のことを考えると、周りから時短常勤の方がいいと言われた、時短常勤で復帰しました。休みやすく、子育て世代、子育て終了世代が多くいるので理解があり、働きやすいです😊
基本、どの職種も役職も残業はないので、私自身も残業なく定時で上がれてます。
1つ悩みは、常勤なのでカレンダー通りに休めないことに悩んでます💦
今は土日仕事の日は旦那が見ててくれますが、旦那もシフト制なので、今後上司と相談して行こうかなって思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!同じ介護職のお話嬉しいです☺️介護でもやっぱり職場によって違いますよね💧働きやすい環境羨ましいです。
自分は介護を初めて20年、資格も活かしたいのですが子育てとか理解のあるとこじゃないと厳しいなと思うこの頃です😔- 8月3日

ままり
私は小さいうちは、融通効く所と短時間、近所というのが理想です。
やりたい仕事は、あるのだけど、今じゃないと思っています。
ハローワークの方もそういう働き方の方が女性は生きやすいと思うと言ってました💦
-
はじめてのママリ🔰
子供がいたら色々ありますし融通がきくのが一番ですね😅
職場は近所なのでパートとして働けてお金もそれなりに貰えてますが、、融通がきかず働きにくいのが悩みます💦- 8月3日
-
ままり
私も異動をしてから融通が全く効かなくて、辞めようと思っています😅- 8月4日

ゆた
介護の仕事から精神障害のある方のグループホームでパートとして働いています☺︎
正直辞めたいんですが、中々次が決まらずで(在宅ワーク希望)お金のために働いています😞
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
子供や生活のためには働かないと駄目ですよね。自分もなかなか動けずです😔- 8月3日

ゆき
そこそこやりたいことで、融通もきいて待遇もよいとこで働いてます!
前の会社は楽しかったのですか、忙しすぎて育児との両立むずかしくて🫠
育児のために転職しましたが、そこそこやりたい内容と向いてるところ探しましたよー!
今はもうこの待遇から抜け出せません😂
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
融通がきいて待遇が良いなんて羨ましいです。私も前の職場がハードすぎて、近所でパートを始めましたが、、社長が交代してからは融通がきかなくなり働きにくくなりました😢- 8月3日

はじめてのママリ🔰
フルタイム正社員で働いてます!
やりたい仕事というよりは、近くで時短勤務が小学校6年まで使えるためです。
時短使ってませんが、お守りがわりにw

ミッフィ
自分のやりたい仕事してます😊たまたま良い職場で急な休みも取りやすいです✨
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
自分は飽き性なので仕事もやりがいがないと続かない気がしてるのですが、、数年もしたら慣れるもんなんですね😅