※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子どもにイライラしてしまい、情緒不安定に感じています。なぜでしょうか?

ここ最近、子どもに笑顔で接してあげられません。
すぐにイライラしてしまいます。生理前かのように。
ちょっとしたことで怒ってしまうし、うっとおしいし、もうほっといてほしくなります。

ふとした瞬間や寝ている姿はとても愛おしく思います。
こんな風に接してしまうことにとても罪悪感もあります。

なんでこんなに情緒不安定?イライラする?のでしょうか。

コメント

89

プロゲステロンの増加とか、セロトニンの減少だとか、いろいろあるようです。結局はママの本能ですかね。

私も寝る直前まで怒鳴り散らして寝ついてから罪悪感…とかほんといつもです😓

子どもの心の傷とか、もうほんとそうなんですけど、だってママだって人間だもの。
私は「さっきは(昨日は)イライラしちゃってごめん。」と謝るようにしてます。だからといってなにしたっていいわけじゃないけど、ほんと限界!となりますよ…

子どもが成長すればかわいいだけじゃなくなるし、子どもが、というよりもママを取り巻く環境ってのもあるし。

きっと世のお母さん方、みんなそうなんじゃないですかね…みんな見せてないだけで。

大丈夫ですよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    温かいお言葉ありがとうございました。
    自分が母親としてダメなのかなと落ち込んでいましたが、ちゃんと本能とか環境とか理由があるのかなと思うと少し楽になれました🥲

    なるべく感情にブレーキをかけて接していこうと思います🥲

    • 8月7日
  • 89

    89


    楽にいきましょー😊

    あと、腹立たないコツは、いろんな意味で「期待しない」ことですって。何かで聞きました。
    今クソ生意気になってきた上の子には必死に「ですよねーやりませんよねー💢」と「期待しない」をがんばってます…。それでも夏休みの宿題もなんもやらないと腹立ちますけどね…

    みんなおんなじってことで!

    • 8月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    期待しない、確かにそうですよね🥲
    ただただ私のやることの邪魔をされたくなくて腹が立ちますが、皆同じですもんね💦
    広い心を持ちます😭

    • 8月10日