※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すぎか
ココロ・悩み

6歳女児の育児で疲れています。毎日怒りっぱなしで、言うことを聞かないし、間違いを認めない。愛情不足か?声かけても気持ちがわかない。

6歳女子野育児に疲れました。毎日怒ってばかり…
言う事を聞かない!自分が言った事を言ってないと言う!
間違った事を間違ってないと言い張る!
わざと怒らせてくる!そして泣いて謝る!
いいよと言っても顔が怖いだの怒ってると言う!
置いてくと、追っかけてこない!
迎えに行くと逃げる!手を引っ張ると離して痛いと大声で叫ぶ…
いけない事、ダメな事はわかってるんです。愛情不足ですか?
もうしんどすぎて…
優しく声かけあげればいいんですよね?
でもそんな気すらおきません。

コメント

空色のーと

なんて言うか、かまって欲しい感がすごく伝わりますね💦
ただ、相手するこっちも人間ですから、言われたら嫌な気持ちにもなるし疲れるし、そこを分かってもらいたいですもんね🥺

我が家も疲れてしまった時期ありましたけど、子供に「私だってあなたと同じ人間で、何しても傷つかない、疲れ無いわけじゃない!自分に対してそういう態度を取ってくる人と、あなたは仲良くしたいと思うの?私はそう思わない。辛いから、話すのも嫌と感じることだってある。こうやって自分の周りから人が離れてしまうこともあるのよ。」と伝え、しばらく何しても無視してました💦

  • すぎか

    すぎか

    返信ありがとうございます😊
    かなりなかまちゃんです。
    うちはひとりっ子、従姉妹も大きいし…
    うちは何言ってもあたしだけを見てを通します。
    そしてあたしが泣こうが喚こうが聞く耳持たず…かなーりの頑固。

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

うちの子かと思いました。
全く一緒です。
なんなら身の回りのことも「ママして」と泣いてばかり。
小学校、学童も「ママいないと寂しい」と行き渋ったり
スイッチが入って怒った時には物を投げてきたり、叩いてきたり
優しくしようと毎朝思っても、怒ってばかりの自分が嫌になります。

  • すぎか

    すぎか

    お返事ありがとございます♪
    うちも年少の終わり頃から突然幼稚園行きたくないと。あんなに大好きだった幼稚園で目立つ存在だったのに…
    仕事に行かなくてはいけないし、園の先生が来てしまえば大丈夫だからお母さん頑張ってと。
    無理矢理泣き叫ぶわが子を連れて行きました。
    向き合わず無理矢理…
    それからあれよあれよと娘は変わりました。後悔しかありません。大事な一人娘なのに…
    うちも、手洗いうがい見てて…
    ずーっとママママです。
    明日こそは明日こそはと思っても毎日一緒😭
    辛いですよね!

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝のバタバタしてる時間にゆっくり向き合うの難しいですよね。
    自分でできることを「やって」と言われたらしてあげた方がいいのか、それとも心を鬼にすべきなのか。
    泣きわめいて暴れたらママは何でもしてくれるって思われるのも嫌だし、どう対応していいかわかりません。
    6歳って反抗期なんですかね?ただのかまってちゃん?

    • 8月4日
  • すぎか

    すぎか

    中間反抗期と言いますよねー!よく落ち着いて、どうしてあの時にあんな態度取ったか聞くとイライラしたからと…
    怖い😱

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも一緒です。
    ご主人は娘さんに対してどんな感じですか?
    うちは主人も娘の態度にカッとなって怒鳴り散らしてます。
    それもまた私のストレスに😭

    • 8月4日
すぎか

うちは娘が
旦那ダメなんですよー!
遊びの時のみ…後は毎日塩対応…
年に1、2回くらいキレます💦

はじめてのママリ🔰

うちも基本スマホばっかり見てて、ややモラハラ気味な旦那です。
子育ても一人でしている気持ちになってしまいますよね。
他のお子さんは自立している感じがするし、どう接するべきなんだろう