
熱中症で死ぬ原因や高齢者・子どもへの影響について疑問があります。水分を取っても死ぬのか、子どもは元気なのに不思議です。
熱中症で死ぬってどうしてでしょうか?
水分とってても死ぬんですかね…
高齢者におおいですか?
子どもは暑い中遊んだり
習い事に行ったりしてるけど毎日ピンピンで😅
熱中症で死ぬってどうしてなんだろうって
ただ不思議です。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
重症度とかなんじゃないでしょうか?
ニュースで梅雨熱中症というのがあるとやっていましたし!
水分を十分取れてるからピンピンなんじゃないですか?
こないだYouTubeで中学生の女の子が部活で3時間休憩なく走らされ熱中症で倒れてから自分で手足を動かすこともできなくなり話すこともできなくなり寝たきりになったという動画を観ました。

はじめてのママリ🔰
高齢者の方が熱が貯まりやすいみたいですね〜
熱放散能力が低くなるのはやはり老化ではないでしょうか。
子どもは汗もたくさん掻いて循環してると思います🙆♀️

とも🍀
介護士してます。
高齢者は身体の水分量が50%、子供は70%です。高齢者は喉の渇きも感じづらくなり、気付かないうちに脱水になります。
あとは、汗をかきづらい、暑さを感じづらいなどがあり、体に熱がこもってしまい、熱中症になります。
真夏日でも、薄いブラウス着てたり、薄手のカーディガンをきている方もいます💦

はじめてのママリ🔰
水分と塩分の補給が出来てるからじゃないですかね?
子供は基礎代謝がいいので汗かくから、その分水分とって補うんだと思います
そのてん高齢者はただでさえ体力もないし代謝が悪い人のが多いから水分とる回数が少ないとか?🤔
私の憶測ですけど😂
あと、回覧板で回ってきたんですが涼しい部屋にいるばかりではなく適度な運動して汗をかいたほうがいいと書いてありました🤔

ママリ🔰
ナトリウムやカリウムといったバランスの均衡が崩れて意識障害になったり、体が高温になりすぎることで、脳や心臓の臓器が機能せず、多臓不全になることでショック状態になり亡くなるんだと思います。
水分をとって(特に塩分も入ってるポカリなど)涼しい部屋で体を適切な温度に保つことが必要です。高齢者は、体温が上がっていることに気づく感覚が衰えてしまっていることや、経口からの水分摂取をちまちまするだけでは循環が追いつかないせいで、高齢者の熱中症の救急搬送や死亡例が多いのだと思います。

空色のーと
1度熱中症になったときは、意識が朦朧として、自分で水分取ろう、塩分とろう、涼しくしてさあ寝よう!みたいにキビキビ動けない状態でしたね。
コメント