
卵アレルギーの可能性があります。小児科で相談しましょう。卵は食べられなくなる可能性があります。
卵アレルギーについて教えてくださいm(__)m
黄身1個クリア、白身は15gまでクリアです。
卵ボーロ1個で口周りに湿疹。
全卵炒り卵8グラムで口周りに湿疹でました💦
この場合は卵アレルギーってことですよね、、
今度小児科にはかかりますが
卵のものは食べれなくなるのかな?と不安です😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
小児科の先生も考え方がそれぞれ違ったりするので一概には言えないですが、湿疹程度なら完全除去より、少しでも食べさせたほうがいいよって言われるかなーと思います😊

Ko
息子もそのパターンで卵白アレルギーです
たまごボーロはばれいしょう粉というのが入っていて、それが入っていることで加熱されているものでも、アレルギー成分が壊れにくくなるようです。
なので、しっかり加熱した固茹でのゆで卵は食べられても、加熱にムラができやすい炒り卵や卵とじ、茶碗蒸しやプリン等もアウトなことが多いと言われました。
息子はしっかり加熱してあるものなら食べられますが、マヨネーズや加熱ムラのあるものは食べられません
-
Ko
幸い、軽度のアレルギー(クラス2)なので、医師指導のもと、耳かき1さじ分ずつ量を増やして食べていいと言われています。
今は軽いアレルギーなら自宅で食べて耐性をつける方法がとられているようです。
アレルギーの度合いにもよりますが、定期的に入院して経口負荷試験を行うこともありますし、アナフィラキシー起こさない限り、完全除去にはならないかなとは思いますが、お医者さんの指示に従うのが一番安全かなと思います!- 8月3日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
完全除去にならなさそうで安心しました!
が、ちょっと大変そうですね💦
息子さんは今は卵食べられるようになりましたか??- 8月3日
-
Ko
まだ完全に食べられる訳ではないですが、体調が良い日に少しずつ量を増やしてたべたり、卵が入っているパンやお菓子などを少量食べてみたりと試しています!
竹輪やハムなどの加工食品にも卵が使われていることが多いので、買い物では毎回表示を確認しないといけないのが大変ですね💦
軽いアレルギーだったらそのうち食べられるようになるから!と言われているので、気長にやっていくしかないな~と思ってます😊- 8月3日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます🙏🏻
さっそく病院にってきて、少しずつ慣らしていくことになりました。
いつかはいろいろ食べられるようになると思うので、前向きに取り組んでいきたいです🙇- 8月8日
はじめてのママリ🔰
ありがとうごさいます!
完全除去しなくて良さそうでよかったです🥹