
コメント

はじめてのママリ
4歳くらいから徐々にできてきました。お迎え被ると長居するレベルですw
うちの子がそうなのか分かりませんが今5歳で初めましての子でも遊んでます。周りから話聞くと園に通いだした1歳児の頃は人見知り激しかったけど今は自分から来るよねーとのことでした☺️

ママリ✨
娘は1歳10ヶ月で入園しました(0歳児クラス)
1歳児クラスになった1歳半ごろには特定のお友だちの名前をよく聞くようになりました😊
娘は4月生まれ、お友達は6月生まれで月齢高め、言葉も早めの2人だったので仲良くなったみたいです!
いまだにその子が1番仲良しです♪
-
はじめてのママリ
1歳半くらいでもあるんですね🫢うち0歳9ヶ月入園なんですが、クラスのお友達の名前は言うけど特定の…って感じではないです😂
仲良しできると嬉しいですね☺️- 8月2日
-
ママリ✨
まっったく人見知りしない子で、よそのママさんや他の学年の子たちのことも「あ!〇〇だよ!」と紹介してくる・・・笑
〇〇ちゃんのおにいちゃん、
とかまで笑
コミュ力高いタイプです😅- 8月3日
-
はじめてのママリ
コミュ力高いですね✨
もともとの性格なのかも知れないですね😄
うちは若干人見知りタイプなので、なんとか上手くやってってくれ〜と願っています🤣- 8月3日

😶🤘
通い出して3年目ですが
3年目にして仲良しのお友達が出来ました✌️✌️
2歳までは皆親にべったりでしたが
この前保育園のお祭り行った時
かき氷もお昼ご飯も仲良く一緒に食べるお友達できてて感動しました🥲❣️
うちは発達遅めボーイなのですが
やはり保育園見てると女の子は少し早い気がします。
-
はじめてのママリ
うちも3年目、年も近いです!
仲良しの様子見ると、微笑ましいし嬉しいですよね☺️
女の子は早そうなの分かります😂若干人見知りの性格なんで、上手くやってけるのかな〜と思ってしまいます💦- 8月2日

ママ
うちは年中になって半年くらいたってから、お友達と楽しく遊び始めましたよ☺️
三歳の下の子はまだまだ特定の子はいません😌
私も上の子のとき心配になりました😅
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます☺️心配になりますよね〜💦基本、見守ることしかできないかなと思うのですが🥺
- 8月6日
-
ママ
大丈夫ですよ👍
人見知りの子は友達作りは遅いですが、その分自分と相性があいそうな子をじっくり選んだり、ジワジワ馴染んでいくので、深く狭くで友達できる気がします☺️
私の弟がそういうタイプで、クラス替えすると半年くらい友達できずみたいな感じでしたが、友達が出来ると一生の友人になるくらいになります。
幼い頃から余計な友人つくらず、選別しているらしいです😂- 8月6日
-
はじめてのママリ
なんなら、私が人見知りタイプで、幼稚園の頃は仲良しが1人だったりしました😂
もう少しいてくれたら…っていうのは親の願望ですね💦
本人が寂しくなく過ごしていってほしいです🥲
コメントありがとうございます☺️- 8月7日

すもも
1歳半の時に入園して、しばらくしたら1人すごく仲の良い子ができました😊

ハシビロ
女子と男子とか性別でも違うし、個々の性格にもよるかなと思います。
ウチは長男はいつまでも一匹狼じゃないけど、誰か特定の仲良しとか作らないタイプで、基本1人で好きなことして、そしてそれを寂しいとか苦とか思わずむしろ自由で良しという感じでした。
気分が乗れば、何かしてるグループに仲間に入れてもらう感じで、気が済めば違うグループ行くとか他のグループの輪に加わるとか。
逆に次男は特定の仲良しがいます。
2人とも0歳児から保育園に行ってますが、次男は年少手前の2歳児クラスあたりから、仲良しのお友達が出来ました。
みてると個人差あるし面白いな〜と思います😊
本人が気にしたりしてなきゃそれでいいし、見守ってれば良いかなと思います。
はじめてのママリ
そうなんですね💡うちは3歳なったばかりなのですが、まだそこまでの子は居なくて😣
徐々に友達作ってってくれたら嬉しいなとは思っています☺️