※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ナタデココ
子育て・グッズ

支援センターに行くメリットや必要性について相談中です。

支援センターに行くというのは、どんないい事がありますか?

生後4ヶ月になる子を育てています。
健診などで支援センターに是非来て!と誘われたり
支援センターに行くのをルーティンにされている方をよく見ますが、私は行きたくないのが本音です。

他の赤ちゃんを見て、無意識に自分の子と比べてしまい
あれ?うちの子は、、となるのも嫌だし、
ママ友も欲しくないです。
連絡先を聞かれたりご飯に誘われるのも面倒です。
身支度して、お出掛けして、帰ってきて、家事というのも
負担が増えているだけな気がしてしまいます。

支援センターに行くと、どんないい事がありますか?
親の勝手で自宅で遊ぶだけなのは可哀想でしょうか?😓

コメント

はじめてのママリ🔰

子供の好きなおもちゃがわかったり、やっぱり子供にとっても刺激になりよく笑うようになったり、疲れてよくお昼寝してくれるようになったりメリットありますよ!

私もママ友とか面倒だし、準備も大変なのであまり行かないですが!

はじめてのママリ🔰

おもちゃがたくさんあるので子どもが楽しそう。
先生が遊んでくれるから、親が楽。
情報収集ができる。

とかですかね☺️

deleted user

子供の刺激にはなりますね。
ねんね期なら必要ないと思いますけど、ズリバイでも動き出したら赤ちゃん自ら移動して興味のあるところに行きます。
歩き出したらずーっと家じゃ退屈だと思います。
私も好きじゃないのであまり行かないけど、リトミックなどイベントの日とか。雨続きでどこも行けない時とかたまに行ってます。

ママ友はそう簡単に出来るものじゃないので心配要らないと思います😂付き合うかどうかは自分で線引き出来るかと。
みなさん気が合う人と話すので、オーラ出てれば寄ってこないですよ😊

3児の母

3人子どもがいますが、支援センターは一度も利用したことがありません🤣一度、入り口まで行ったのですが、グループが出来ており、ママさんみんなが一斉にこちらを見たので気持ち悪くなって引き返しました笑

私もナタデココさんと同じ気持ちです。

行かなくても子どもは元気に育って行くし、育児に関して話せる相手が欲しいな…とか思えば利用したらいいと思うし、その時その時の自分の状態にも合わせて考えてみたらいいと思いますよ😊👌

はじめてのママリ🔰

支援センター行ってよかったことは、同年代の子から刺激もらって、変な片足ズリバイしてたのが、3日でちゃんとしたハイハイができるようになったり、他の子がやってる動きを真似してポットん落としとかできるようになったことですかね?
昨日11ヶ月になったばかりですが、8ヶ月の時にはできてました☺︎
いまは数歩歩いたり、ママ、パパって言ったりします!これは支援センターの影響かはわからないですが笑

あとは寒天や色水遊びとか家でするのちょっと大変だなって思うような事もしてくれてるのでそんな時に参加して感覚遊びしてます!

私はママ友っていうママ友は家が横の人くらいで、支援センターのママさんとは連絡交換もしてないし、一緒にご飯とかも行ったことないです笑
3つくらい支援センター行ってますが、支援センターで会ったら、こんにちは〜とか、子育て情報少し聞くくらいで、それ以上はないですよ☺️

自分がある程度の距離とってたらそんなガツガツこないと思います笑

ダッフィー

私2人とも支援センター行かなかったですよ☺️行きたくなければ行かなくても良いんですよ☺️
誰が舐めたか分からないおもちゃ触らせるのも嫌だし…風邪ひいてても来る子もいるだろうし、正直子供の家で遊んでるだけで私は楽しかったので支援センターいくメリットがあまり分からなかったです😂
でも子供は幼稚園入ればちゃんと自分でお友達作れるし、何か遅れて出来ないとかもなかったですよ🥰

はじめてのママリ🔰

家にはないおもちゃがあったりして遊べるのがメリットですかね。
動くようになると外に行きたがるので真夏の暑い日や寒い日などは公園は厳しいし、たまに利用してました。

私もナタデココさんと同じ気持ちです笑
ほんと行きたくないって感じです💦
でも子どもが家に居られるタイプじゃなくて、たまに行ってました😖
子どもが他のお母さんに寄ってったり、他の子とおもちゃの貸し借りすると必然的に話さなきゃいけなくなるし...
話すと家に帰って疲れてぐったりします🥲
ママ友も欲しくなかったので、できなかったです。

下の子は支援センター全く行ってません。平日自宅で遊ぶことがほとんどですが、元気に育ってますし、何も問題ないです。
たまに人がいない公園とか行ったり、散歩や買い物に連れて行ったりするくらいです。

ママリ

支援センター、準備やタイムスケジュール考えて行く(うちは基本、上の子の幼稚園の間に下の子と行くので)や、他の子とのおもちゃの取り合いとか面倒くさくて、たまにしか行ってませんが、、、

行くと子供が家にないおもちゃで喜んで遊んだり、広いとこで動き回れるし(家が賃貸で狭いので😅)、身体計測してくれる日があるので、そういうのとか利用してます!
あとは、転勤族なので引越した際に行って、遊び場とかの情報収集したりしてます💡
ただ、ママリなどで◯◯支援センターは常連グループばかりで雰囲気良くない、みたいなクチコミあったとこはなんとなく避けますが(笑)

ちなみに、たまたま月齢近い子がいたりしてママさんと少し話したりはしますが、今のところ支援センターでママ友になったとかはないです!

はじめてのママリ🔰

めーーーっちゃわかります!


発達比べられたくないし、変な菌(手足口とか)拾ってきても嫌だし、
そもそも価値観も年齢も違う相手と、育児の話題だけで盛り上がるのも無理があって、、💦

わたしも支援センター勧められましたが行ってません。
寝返りできないし、おもちゃもオーボールギリギリ持つくらいなのでまだ楽しめないだろうし、
うつ伏せで転がってる子とかと無意識に比べちゃいそうです💦

知り合い曰く、家にずっといるのが苦痛、ママ友が欲しい、大人と話がしたいって人は向いてるそうです。
私は一人で出かけるのが好きなので、全然困ってません、笑笑

もうちょっと月例が進んで、家で動き回るのを見てるのが大変になったらいこうかな?と思ってます。

あみぃ

1人目が小さい時(1歳半くらいまで)はあまり行きませんでした!
今は3歳になり、家だけでは1日過ごすのが限界なので、支援センター行って(今の時期だと)プールしたり、走り回ったり、家だけではできないことが出来て「楽しかった〜!また行きたい!」と言います😊
本人が「行きたい」って言うので行ってますが、意思がなければ行ってません😂
うちはお弁当持って平気で5時間くらい遊んでます😂
ほぼ毎日支援センター行ってますが、私が人見知りということもあり、ママ友と呼べる人は1人も出来てません😂だからママ友との付き合いは心配いらないかも?👌

お子さんがもう少し大きくなってから試しに1回行ってみるのアリかもです!

ゆり

ハイハイし出した8ヶ月頃から頻繁に行くようになりました。
うちはお昼寝あまりしない体力おばけなので、運動させて疲れさせる為に行ってます💦午前中遊ばせると午後よく寝てくれるので✨
あと犬を飼ってて、わんこがハイハイの娘を怖がったり、おもちゃの取り合いになるので家で遊ばせるより、外のが私が楽っていうのもあります🥲
好きなおもちゃの傾向が分かるので、買うときの参考にもなります😊
通ってるとよく会うママさんは沢山できますが、連絡先交換まではあんまりしないし、娘もあちこち動いてそれを追いかける感じなので、ゆっくりお話とかはしないです!

ナタデココ

まとめてのお返事ですいません💦
たくさんの回答ありがとうございます!
動き回るようになった頃にデビュー
するか検討してみようと思います🙌

行きたくない気持ちの方が他にもいらっしゃってホッとしました🥹

ままり

昔は頑張って行きましたがもう行きません。ママ友欲しくないし、気使うのいやだし、疲れるし、、、笑