![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
以前働いてました。
・私立大学です。
・パート
・9時〜17時
・夏期は全員休みなのがお盆の1週間ぐらい、他はシフト組んで週2〜3勤務ぐらいでした
・お昼は開講中は学食も利用してました。長期休暇中は学食が時短営業か閉まってしまうので、お弁当やコンビニが多かったです。
・大変なこと…部署によりかなり差があります。繁忙期も全く違います。
教務や総務系は2〜3月の入学準備が1番忙しいです。印刷物も多いし、入学予定者への書類の準備などで休めないです。
入試や広報は割と年中忙しいですが、年度始めは割と落ち着いてるかな?という印象です。6月ぐらいから募集活動が本格的に始まるので忙しくなります。個人情報も扱うので気を使う部署ですね。
いずれもタブレットなど導入してるとはいえ書類や書籍を多く扱うため、その運搬などで力仕事も伴います。
それと、夏のイベント(オープンキャンパスや学校説明会)を委託せず職員だけで行う学校は本当に大変です。立ちっぱなし、走りっぱなし、汗だくです。
はじめてのママリ🔰
わー、すごく良くわかり参考になりました!!ありがとうございます🥹✨
学食利用できるし長期休暇もあるからいいなーと思ったんですが、確かに学食が閉まる時期もありますよね…!
コンビニは近くないので、その時期だけ準備が必要ですね!!ありがとうございます✨
配属は分からないのですが、配属先によってかなり差があるのですね😭大分イメージが湧きました!
確かにイベントは大変そうだし、入試や個人情報など気を使う部分もありそうです💦
ちなみに、辞められた理由は仕事内容にありますか?それとも、結婚出産や転勤など個人的な事情でしょうか?
派遣を募集してる大学が多いように感じるのですが、正社員で勤めておられましたか?🥺色々とすみません💦
はじめてのママリ
出産で辞めました。パートでした。派遣さんが来てる時もありましたが、やっぱり高いので切ってましたね😅大きい大学は派遣多いんですかね?うちは田舎なので近隣の大学もパートやアルバイトしか募集してませんでした。時給はめっちゃ安いです…どこも経営ギリギリなので仕方ないですが💦