![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2週間の赤ちゃんが夕方から泣き止まず、メンタルが不安定で母親失格と感じています。新生児の頃はこんな感じだったでしょうか。
生後2週間のベビーです。
午前中と夕方から何しても全く寝てくれなくてずっと泣いています。旦那が仕事から帰ってくるまでの夕方の時間が1番辛いです。
赤ちゃんは可愛くて仕方ないけど泣き声聞くと頭が痛くなってしまうし、
この日常がいつまで続くのかと思うと辛くなってしまいます。1人でいると余計なこと考えちゃうし、母親失格だと思ってしまいます。
産後メンタルかなり弱っていてこのメンタルもいつ戻るのかと不安です。
みなさん新生児の頃はこんな感じだったのでしょうか。
- ゆ(生後7ヶ月)
コメント
![えだちゃん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えだちゃん🔰
そんな感じでした!
夕方に関しては黄昏泣きですね🤔よくあります!
うちの娘も生まれてすぐの頃は日中ほとんどの時間起きてました!
ずっと寝てるんじゃないの!?ってびっくりでした🥹
助産師さんから聞いたのは
ママがそばにいるから泣くんだよ!ママだけは目が見えなくても分かるから、「そこにいるなら抱っこしてよ!」「なんでこっち来てくれないの!」となり、抱っこしたら「なんでおっぱいの匂いするのにくれないの!」「なんでゆらゆらしてくれないの!」「なんで声掛けてくれないの!」となるそうです!
ママは赤ちゃんにとってはアイドルと一緒で、目の前にいると「もっと」が強く出てしまうらしいです🥹
逆にパパや他の人だと「ママじゃない」と諦めて泣かないみたいです🥹
ママがいて安心するからこそ、もっと色んなことがして欲しくて泣けてしまうかもしれないですね☺️
ただもちろん体調が悪かったり、オムツが気持ち悪い、お腹がすいた、ゲップが出なくて苦しいなど他にも理由はありますが、見た感じ問題がなければ少しの間泣かせておいても肺が強くなるので大丈夫ですよ☺️
赤ちゃん生きてるだけでママ100点です!
今まで10ヶ月以上ママのお腹にいて、急に知らないところに来て呼吸の仕方も変わって、不安になっているだけで、少ししたら落ち着いてきます☺️
毎日お疲れ様です☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
すごく気持ちがわかります💦💦
私も上の子は生後1ヶ月まで1日中泣きっぱなしで何をしても泣き止まなくて、産後鬱っぽくなってしまいました😭
私も毎日泣いていましたが、生後1ヶ月くらいになってから少しずつリズムも掴めてきて、私自身も元気になっていきました💦
旦那さんがお休みの日に1時間でも2時間でもいいので一人で買い物に行くのもいいリフレッシュになると思います🥹
2人目が産まれた今は、泣いていてあやしても泣き止まない時はちょっと放置して様子をみたり、家事をしています!
そんな感じでも問題なく大きくなりました!
(2ヶ月です!)
もう少ししたら楽になると思います😂💦💦
-
ゆ
ほんとに自分も毎日泣いてしまいますよね😭
生活リズム掴めてきたら私も元気になることを願ってまずは1ヶ月頑張ろうと思います🥲
今度旦那がお休みの日はリフレッシュしようと思いました🥲
家事が気晴らしになったりするので泣いてしまった時は様子見てみます😭
皆さんが同じような体験をしてたと思うと本当頑張れます🥲
優しいコメントありがとうございます😭- 8月1日
![ぽむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽむ
日中何をしても泣きっぱなし、おっぱいもあげたばっなかり、ミルクも足したばっかり、、
でしたが、追いミルクするとたいてい寝てくれました😂
もう2人目からは3時間開けるとか気にせず
泣いたらおっぱい咥えさせてソファーにもたれて親も寝るか
それもつらかったらミルク40づつ飲ませてました💦
-
ゆ
私の👶🏻も3時間もたないです🥲追いミルク私もやってみようと思います😭あまり気にしすぎない方がいいですね😭- 8月1日
![もゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もゆ
大丈夫です!!こんな感じでした😂毎日頑張ってますね☺️🤍
私もその頃から毎日泣いてましたよ。何しても寝なくて、やっと寝たと思って置いたら泣かれて、赤ちゃんにイライラしたり、消えたいと思ったこともありました。夫にたくさん弱音吐いて、沢山泣いて、産後うつっぽい感じでしたし、ママリにも少し前に新生児可愛いと思えませんみたいなことを投稿してました。
気持ちが楽になってきたのはここ最近です。生後1ヶ月すぎたあたりですが、少しずつこちらも慣れて来だからかなと思います。
どうしても泣き止まない時はオムツチェックしてから別室で泣かせてます。泣き疲れて寝ることはないですが、30分くらい見守って好きなだけ泣かせても大丈夫です。その間少しでも気持ちを落ち着かせてください!そのあと疲れてるのか毎回ミルク飲んで爆睡してます。
あとは、周りを頼ってください!新生児期の頃は週1回は義実家で面倒見てもらってわたしはリフレッシュさせてもらったり、もうしんどい時は泊まってもらっていました!☺️かなり気持ちが楽になりました🤍
それから私も余裕が出て来て、赤ちゃん可愛いなと少しずつ思えるようになって来ました。でもまだしんどいなーと思う時はありますよ🥲でも全部一人で抱え込まず、頑張りすぎないでください!母親だからって全部やる必要ないんですよ!
毎日お疲れ様です🤍もう育児してるだけで偉すぎます🫶🏻
-
ゆ
本当ですか😭
私も夫に弱音吐いて泣いてます🥲
やはり1ヶ月になったら少しは楽になるんですかね🥲
わたしも周りに頼ってたまにリフレッシュしたいと思います😭
私もはやく赤ちゃん可愛いと心から思えるようになるといいです🥲
優しいコメントありがとうございます😭- 8月1日
ゆ
みんなこんな感じだったんですね🥲私だけじゃないと思ったら元気でます🥲
確かにパパとかばあばが抱っこしてもあまり泣かず私だと泣くのはそういうことだったんですね🥺
あまり考え込まず、頑張ろうと思います😭優しいコメントありがとうございます😭