※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の負担が大きいですか?1歳9ヶ月の子供1人、妻は育休中。平日は朝ゴミ捨てや家事、休日は子供と遊ぶ。旦那に負担がかかりすぎているか悩んでいます。

旦那に負担かかりすぎですかね?

1歳9ヶ月の子どもが1人、妻育休中

↓旦那のタスク

平日
・仕事行く前に朝ゴミ捨て
・帰宅後に子供風呂に入れる
・食器やキッチンの片付け
・気になる部分があれば床掃除
・洗濯物が乾燥機に入っていれば畳む

平日は、妻子とは別々に寝てる

休日
・土日は朝子供が起きたら一緒に起きて
朝ごはんあげて、午前中は子供と2人で遊んだり外に連れ出したりしてる

旦那に負担かかりすぎ?

コメント

ママリ

特に負担かかり過ぎてるとは思わないです!
うちもそんな感じです🙌
休みの日は子供と付きっきりで遊んでるし暇さえあれば子供の靴洗ったりご飯作ったりせっせと働いてくれてます😂
育休中にそれだけしてくれるなら復帰してからも負担は少なく済みそうですね☺️

はじめてのママリ🔰

負担かかりすぎって訳ではないですが、私の所よりはやってくれているなぁと思います!

平日
上の子の夜 お風呂、歯磨き、寝かしつけ

休日
上の子の朝 着替え、歯磨き、遊び相手、平日の内容

気分で食器洗ってくれることもたま〜〜にあります😅