
22時に寝るのですが、上の人が騒いでいて困っています。すんなり寝かせる方法を教えてください。毎日同じで疲れました。
寝るのが22:00になります。
どう頑張ってもこの時間になってしまい、布団に入るとずっと上2人がヘラヘラヘラヘラしてて腹立ちます。
どうやったらすんなり寝てくれますか
もう毎日同じ注意してて疲れました。
- aa(生後10ヶ月, 3歳7ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
夜早く寝かしつけよう!
と、思っても難しいので可能なら朝早く起こすが1番手っ取り早いです💡
でも、赤ちゃん👶の具合やAIさんの疲労・睡眠不足とかなりハードですよね💦
赤ちゃん生後3ヶ月頃のリズムを整え始める時期に合わせて調整するのもありかなとも思いました。

飴ちゃん
うちの長女も少し前まで22時まで寝なくて…
寝不足で色々と困り事が出来たので生活変えて今は20時〜20時半就寝になりました!
変えたのは
朝7時起き→朝5時起き
帰宅後チャレンジタッチ、ゲーム→朝チャレンジタッチ、ゲーム
寝る直前までテレビ→19時以降テレビつけない
ぐらいですかねー🤔最初は大変でしたが習慣付けばあとは自分時間も取れるし楽でいいです😂
-
aa
うちはほとんどテレビは見ないです。
歯磨きの5分間くらいです。
でも上2人でずっとおままごとで遊んでて2人の世界があるんですがそれがとても長いです😓
切り替えてほしいんですがこちらが声かけてもフルシカトなのでもうどうしたらいいかわかりません、、- 7月31日
-
飴ちゃん
長女も前は切り替えが苦手でずっと遊んだりしてたんですが
時間が見えるタイマー(残り時間の長さが色でわかるやつ)使ったりしてここまでねーってやってたら切り替えできるようになりました!
子どもによるかもしれないので参考にならないかもですが…- 8月1日
aa
今もずっとヘラヘラしててブチ切れてしまいました。
保育園行ってるので朝は6:00起きなんですが遅いですかね、、
そうですね、、
夜間授乳もあるのでまだまだ寝不足です😓
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
朝6時起き👀☀️‼️
上の子達、体力モンスターですね😭AIさんの疲労がとても心配になります💦
その状況は、とても休まらないですよね🫠
aa
保育園でがっつり昼寝してるのも原因だと思います、、
休日になると昼寝しないので夜は比較的早く寝てくれるんですが、平日になると地獄です😭