![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
正直私もお食い始めって意味あるの?これ結局子供食べられないのに…
なんて思いやらなかったタイプなので、旦那様の意見もわかります
が、ご存知かと思いますが、お食い始めには将来食べ物に困らないようになど子供が豊かな暮らしができる願いを込めてやる行事なので、主様がやりたいのであれば、お食い始めの意味をしっかり説明してやるべきです!
もし反対されるのであれば旦那様抜きでやってあげるといいと思います
写真に残しておくと、やっぱりやってよかったと思うと思うので🥺
今となっては写真映えするようにやる方が増えてますが、昔からある行事はきちんと願いや意味がこもっている大切なものとされていたので、今しかできないやりたいことは全てやってあげてください😊
![ぷー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷー
子供の成長を願う大切な行事なのに、、
悲しいですね😢
![シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
それなら、旦那不参加決定事項で実両親と予定合わせて料亭や和食屋さん、個人寿司屋でやるのはどうですか٩( 'ω' )و✨
ママリさんのやりたい気持ち、大切ですよ💕悔いのないように行えるといいです💡✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そんなこと言ったらクリスマスもお正月もバレンタインもふざけた行事です😂
イベントなんて全部そんなもんです!
でも大切な人に幸せになってほしい、楽しい思い出を作りたいからやるんです!
旦那無しでやってもいいと思います😇
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
えっひどい…私も「おくいぞめってなんだそりゃ?」の状態からなんとなーく調べてやった程度でしたが、口元に運んだお赤飯を息子がこどもが嬉しそうにパクパクしてるのを見るととってもほっこりしましたよ☺️🍀
知らない行事を知れる、子どもの初めてを一緒に味わえる、そういう醍醐味が子育てにはあると思うのですが…一緒に楽しめないなんて残念ですね😢
コメント