![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
水泳ですかね!水への恐怖心が少ないうちに水慣れしておいた方がスムーズにいく気がします☺️✨
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
本人が興味がある!したい!というのが一番ですが、
強いて言うなら水泳ですかね🤔でもピアノも捨てがたい…🥺
-
はじめてのママリ
ちなみにうちは3歳からバレエしてます🩰
- 7月31日
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
私自身3歳からピアノやってましたが将来的になんの役にも立ってません笑
![姉妹のまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹のまま
どれも習っています😊
バレエは4歳半から、水泳は4歳から、ピアノは5歳半からですが💦
ダンスは3歳のときに習っていましたが、会わず、割とすぐに辞めました…
スイミングは体験は3歳後半で行きましたが、問題なさそうでした✨
ピアノは3歳のときなら集中力持たなかったと思います!
リトミックメインでしてくれるなら大丈夫そうですが…
![ゆんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆんた
プロにしたいとかでなければピアノはもう少し大きくなってからでもいいと思うので、とりあえず水泳ですかねー🤔
ダンスとかバレエって先生の声かけもかなりいりますし、3歳の子は大変かなと思いますよ。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
水泳は。。
小学校入ってからのほうが進みは早いですよ。
下のお子さんと一緒に始めるのが、楽だとは思います。
この中にはないけど、リトミックが良いのかな?っとは思います。
ピアノはまだ早いです。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
バレエってスタイルも才能のうちじゃないですか。
私だったらですがお子さんがバレエ向きのスタイルならバレエ。
風邪引きやすく身体が弱い子ならスイミング。
お子さんがピアノに興味ありママも多少は弾けて毎日の練習に付き合えるならピアノ。
という感じで選びます!
うちの子は身体弱く月1で40度出して寝込んでいましたがスイミング始めたらビックリするほど風邪引きにくくなりましたよ🥹
あとピアノはうちの子も習っていますが4〜5歳から始めた方が楽かもしれません。
低年齢過ぎると正直遠回りでしかないので💦
だから今すぐに始めるならバレエかスイミングかなと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ダンスがなかったので、ダンス🙋♀️
小さい頃からやってる子はやっぱり上手いなって思います♪
大きくなると恥ずかしいとか小さい子の方が上手いからと、辞めていく人が多いのと、不登校が多いので、学校は行かないけどダンスに来てる子がいたり、
後は色んな人とコミュニケーションが増えるので、友達作りが上手いのと、憧れや目標を持ちやすい。
みんないきいきしていて、発表会のたびに成長を感じられます✨
みんな好きでしてるから、待ち時間や、休憩も練習していたりと主体的に取り組む姿勢がどの習い事よりも多いなと感じます。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは4歳から水泳させました。自分で脱ぎ着できるようになってからさせました。3歳の子でやってる方もいましたが、ロッカー内で親が大変そうでした。
ピアノも4歳からグループレッスンをさせて音楽への興味を持ってもらい、5歳から個人レッスンへ移行しました。3歳だと音を楽しむ程度くらいしか出来ないかなと思います。
![うた子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うた子
どれもまだ早そうです。
年中くらいからで充分に思います💦
プロやコンクール目指すならピアノでしょうか。
コメント