
2歳4ヶ月の子どもがママと呼んでくれない悩み。パパは呼ぶが、私は『ばーばー、パパ』と呼ばれる。子どもが私をママと認識していないのか不安。待つしかないけど悲しい。
2歳4ヶ月の子どもがママと呼んでくれません…
でもパパは呼びます。私のことは『ばーばー、パパ』と呼びます😭
最近認識も『?』て思うことがあり、ちょっといじわるな言い方ですが私が「ママにどうぞしてきて」と言うとパパのほうに行きます🥲
私が近くにいるのに「ママどこー?」と聞くとパパの方に行ってしまいます。聞き方がいじわるかもしれませんがママと認識されていないのかな?ってめっちゃ悲しくなりました💦
パパのほうが帰ってきたら迎えに行くのに私の場合はテレビを見てスン…凹みます😭
ママじゃないと嫌!ってこと内容によってはあるのでママが嫌とかはないと思います。
もともとゆっくり成長の子どもで最近ちょっと言葉が増えてきました。もちろんはっきりとは言えません😄
呼んでくれるのを気長に待つしかないのはわかっていますがこのまま呼んでくれなかったら…と思うと悲しいです。
対応として家で旦那には私のことをママと呼ぶようにしてたり、私自身「ママと〇〇」と言ってます
- はじめてのママリ🔰

ママリ
ママにこれ持ってって!等を旦那さんに毎日頼むのはどうですか?
やっぱりママさんの口から「パパ」と出る回数のほうが多くてパパの認識のが強くなったりするので、
他の人から「ママに持ってって!」とママの方指さしながらやってもらうことで我が家は覚えさせてました👍🏻
コメント