
体重増不良と貧血で悩んでいます。離乳食の量やたんぱく質についてアドバイスを求めています。おやつのタイミングや内容も気になっています。
こんにちは!体重と離乳食について教えてください(´・_・`)
昨日9ヶ月検診で体重増不良を指摘されたのと貧血もありました。今8キロで2ヶ月程度ほとんど変わっていません。離乳食も3回食ですが、月齢の目安よりは少なく炭水化物50、野菜、果物40、たんぱく質15くらいなので、量を少しずつ増やしていくか食べないならミルクをということでした。完母で離乳食を食べていても途中からグズグズ言っておっぱいを欲しがったりしますが、貧血も考えるとたんぱく質増やした方がいいんでしょうか?でもたんぱく質はあまり多いと胃腸に負担かかるかなとか思って…Σ(゚д゚lll)
あとはおやつも言われましたが、午前、午後とあげてみていいんでしょうか?果物やパンなど。
ご飯の時間はだいたい8時、13時、19時です。
アドバイスよろしくお願いします‼︎
- 優(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
うち2回食で
そこまで食べてないと思います😅
しっかり離乳食されてて尊敬します

ゆう
どうしても完母だけだと栄養素が不足してくる時期なのでフォローアップミルクを使ってみてはどうですか?確か9ヶ月から使えるものがあったと思います。私は上の子のときはおやつ+フォローアップミルクとかあげてました。フォローアップミルクも哺乳瓶であげるのではなくてマグやコップであげると飲んでくれるかもしれません✨
おやつ2回も良いと思います♪
-
優
回答ありがとうございます!
離乳食しっかり食べれない場合には、フォローアップミルクなおさらですよね💦みてみます😊
やっぱりミルクは食事との間は3時間は開けた方がいいんですか?- 4月13日
-
ゆう
うちは11ヶ月で保育園に入っているのですが、保育園では食事のあとにミルクでした💡
なので保育園に行っているときは
7:00 朝食+授乳
10:30 食事+ミルク
14:30 食事+ミルク
17:30 夕食+授乳
という4回食でした😱ある程度食べれるようになると(1歳頃)
7:00朝食
9:30おやつ
11:30昼食
15:00おやつ
17:30夕食
になりましたよ💡保育園では4回食でしたが、家にいるときはおやつ2回にしてました😌- 4月13日
-
優
詳しくありがとうございます😄
そうなんですね✨
離乳食に影響ないようにおやつも考えてみようと思います!
栄養バランス難しいですね💦- 4月13日
-
ゆう
うちは下の子が完母で食事はよく食べるんですが体重は優さんのお子さんより軽かったです💦
1歳で7.5kgほどだったと思います😣体重より貧血の方が気になるのでほうれん草などの鉄分の含まれているものをあげるのが良いかな?と思います💦- 4月13日
-
優
そうですね💦貧血改善できるように食材とりいれないといけないですね😣
- 4月13日

2児のmama♡
9ヶ月なのにもうミルクやめてるんですか?
-
優
回答ありがとうございます!
これまで完母なのでミルクは飲んでないんです💦たまに離乳食に使うくらいで…- 4月13日

優
2ヶ月間体重変化がなかったからですかね?少しずつでも増えてたら違ったかもしれないんですけど…
身長は71でした。カウプ指数が標準下ギリで体重がもう少し少ないか身長が高かったらやせだよと言われましたヽ(´o`;

るも
娘も先日保健師さんに体重の増加がかなり緩やかになっていると言われました。
優さんと同じで、完母で離乳食を途中で嫌がりおっぱいを欲しがります。
私もおやつを言われましたが、おやつは補食と考えてとの事でした。
なので、次の食事までに途中で少し果物やヨーグルト、パンなどを食べさせてます。
フォローアップミルクはあげないほうがいいというのを、何かの記事で見ました。
私が間違ってたら申し訳ないですが、成分や栄養など牛乳と同じくらいあるので内臓に負担がかかるとそこには書いてありました。
-
優
回答ありがとうございます!
フォローアップミルクも負担かかるんですね💦そう聞くと考えちゃいますね😣
離乳食も少しずつ増やして、おやつもあげようと思ったらいきなり多すぎかなとか、午前と午後とあげていいのかとかいろいろ考えてしまって…
必要量足りてなかったかと思うと申し訳なく思っちゃいますヽ(´o`;
どのくらいご飯食べれてますか?- 4月13日
優
回答ありがとうございます!
そうですか?( T_T)料理苦手でほぼBFなんですけどね💦なんか昨日先生に指摘されて泣けてきました😭
退会ユーザー
8キロで指摘されたんですか???
身長がある子なのかな?
うちは急に体重増やすと貧血になると言われてます😅
優
下に返信しちゃいました💦すみませんΣ(゚д゚lll)
退会ユーザー
うちの上の子も8ヶ月くらいから7キロ台をキープしたり、減ったりしていましたが停滞してくる時期だよといわれていました
下の子は2ヶ月から停滞してるから早すぎと言われたし、停滞してるからグラフから出てますが急激体重を増やさないようにも指導されました😅
上の子の時は、運動したり風邪とかで減ったりしても問題ないよーと言われていたし、動ける子なら気にしなくて良いと思いますよ🎵
優
そうなんですね💦よく動いてます😊同じ月齢ですね✨
体重急に増えるのもよくないんですね…
あまり気にしすぎず頑張ります☺️
退会ユーザー
なら、うちの上の子と同じですね
上の子も動く子だったから、ずっと7キロ台でした(^ー^)
順調に育ってますよ🎵
下の子みたいに大きかった子がグラフから出て、発達も遅くても、体重を増やしすぎないように言われるし、今まで通りもしくはホロミで良いと思いますよ🎵
うちの9ヶ月は6.4~6.7キロです(。>д<)
優
ありがとうございます☺️✨
お話が聞けてなんだか気持ちがスッキリしました🎵
考えすぎないで、少しずつ食べれる量増やしていきたいと思います❗️
退会ユーザー
お互い、ゆったり子供に合わせて成長させましょ🎵
というか、私も急に増やすと逆に貧血になると聞いて、驚きました(^_^;)何事も極端なことはダメなんですね😅
優
少しずつゆっくりですね😊
体重もですけど、貧血も改善できるように食材も組み合わせ考えないとですね❗️